めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

人は人を声から忘れていく 実体験から書いてみた

人が人を忘れて行く順

 

思い出

 

これを知ったのは、半年ほど前でした。

最初ドキッと致しましたが、自分の体験を当てはめてみますと・・

何故だか不思議な事に気が付きました。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20210901203035j:plain

 

 

 

わたしが人生初の お別れ体験をしたのは小学生の頃、

祖父との別れでした。

 

母方の祖父で、家が近くでは無かったため頻繁に会うことも無く、

あまり記憶に残っていないはずなのですが

未だにしっかりと声は覚えています。

 

でも・・・同時期のクラスメイトの声はとなりますと・・

顔は思い出せますが、声は正確には思い出せません。

思い出せる子も居ますが、実際にはギャップがあると思います。

 

 

スピッツの楓(kaede)という有名な楽曲。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

  作詞・作曲 草野正宗さん

 

忘れはしないよ 時が流れても

いたずらなやりとりや 

心のトゲさえも君が笑えばもう

小さく丸くなっていたこと

 

かわるがわる覗いた穴から何を見てたかなぁ

一人きりじゃ叶えられない夢もあったけれど

 

さよなら 君の声を抱いて歩いて行く

ああ 僕のままで何処まで届くだろう

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

君の声を抱いて歩いて行く

この部分・・・

 

大切な人を忘れないように

声・・・なのですよね。

 

いつもこの部分に、深い優しさや愛を感じ「じーーん」としておりましたが

声から忘れて行く事を知ってからは、楓がもっと好きな曲になりました。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20210901203530j:plain

 

離婚した旦那さんの記憶

 

では、離婚した旦那さんの記憶はどうでしょう??

実は離婚後、別れた旦那さんの声だけを

あっという間に思い出せなくなったのですよ💦

1日も早く全てを忘れたい という思いからなのだと思いますが💦

故意に記憶を消し去ろうとした場合も、最初に声だけが思い出せなくなるのですね笑

今は、顔もあまり思い出せませんが(;'∀')💦

 

ちなみに最後まで覚えているのは、匂いらしいです。

離婚した旦那さんのニオイも、もう殆ど思い出せません😅💦

ほっ☺

 

聴覚

 

今際の際まで残っているのが「 聴覚 」と言われています。

これは、わたしも父の時に体験済みです。

 

当時は、聴覚が最後まで残っている事実は知りませんでしたが

父が亡くなった瞬間、何となく声が聞こえている様に感じ、

子供たちと一緒に父を呼んだところ、

再び心臓が動き出したのです。

 

www.menkoi-ouchi.net

 

最初に忘れてしまう声だから

今際の際まで聴いておきたいという思いなのでしょうか・・

 

五感

忘れていく順を五感で書いてみますと

 

聴覚

視覚

触覚

味覚

臭覚

と、なります。

 

最後まで残る味覚と臭覚。

これは、正しくお料理ですよね。

 

美味しかったお料理って何十年経っても記憶に残っていますものね。

祖母の手作りのお味噌がとても美味しかったのですよ。

麹が沢山入ったコクのあるお味噌。

祖母が亡くなり数十年経ちますが、未だに正確に思い出せます。

 

そういう事なのですね☺

 

不思議

 

何十年経っても思い出せる声もあれば

例え身内だとしても、ほんの数年会わないだけで

忘れてしまう声もあります。

 

小学校の先生で声に特徴のある大好きな先生・・

声はイメージ出来るものの

声そのものは思い出せません。

 

特徴があるとか、好き嫌いに関係なく

声を忘れてしまったり、ずっと覚えていたり・・

 

自己を持たない意識に何か関係があるのかな・・と

なんとなく思ってしまいました。

本当に不思議ですね☺

 

最後までお読み頂きありがとうございました。