ウサギの爪切り
ウサギさんを飼われている皆さん。
ウサギさんの爪切りどうなさっていますか?
ご自宅で切られていらっしゃる方が多いのでしょうか?
それとも、動物病院やペットショップさん、ペットサロンなどで切って頂くのでしょうか?
わたしは、自分で切っているのですが・・
それがですね・・ウサギのロクちゃん(後、半年ほどで3歳になる♂です)だけは、爪切りが大大大っ嫌いでして・・
毎回、毎回、爪切りの度に大変な思いをしているのです˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
我が家にいるウサギ以外で爪切りが必要な動物達(犬・フェレット)も居るので、
わたしは爪切りには慣れているはずなのですが、、、
ロクちゃんだけは難しいぃ(ノд・。)
犬のシロも最初は四苦八苦致しましたが、1歳半頃からやっとスムーズに切らせてくれる様になったんです。
ちょっとスピリチュアルな事
先日「そろそろロクちゃんの爪切りをしよう」と思いながらも
忙しくて、中々出来ない日が続いていた時の事。
わたしは、キッチンでご飯の支度をしていたのですが
その時にふっと、、頭に浮かんで来たのがロクちゃんでした。
ロクちゃんが
「自分で爪切るよ」「こうやれば、こうやれば・・・」「短くなったよ〜(´▽`) '`,、'`,、」
と言いながら、ガチガチと爪を噛んだり引っ張ったりしている姿でした。
「はっ!」もしやΣ(゜д゜;) と思いながらも、中々手を離せずに、
そのまま1時間程が経過・・
そして、その後 急いで隣の部屋に居るロクちゃんを見に行って見ると・・・
やはり!!
爪が無ぁ〜〜〜〜い!!
綺麗に、全部食べてしまっているのです。。
え・・大丈夫?痛くなかったの?
と尋ねるも 「・・・・・・ん??なに??」(o^∀^o)とロクちゃん。。
まぁ、もう済んでしまった事は仕方がない。。と思い
その後、心配でネットで色々と調べてみました。
ところが、ネットに こんな情報はほとんど載っていなく
珍しいのかな・・・と思いながら居たのですが
獣医さんが書かれた記事を見つけ、読んでみる事に致しました。
が・・・結局、ハッキリとした原因がわかりません。
でも、それ程心配は無い様な感じでした。
ん〜〜〜ストレスなのかなぁ・・・何なのかなぁ・・・と思いながらも
とにかく様子を見ることに致しました。
ロクちゃんは、元気いっぱいで
爪を爪切りで切られず済んでご機嫌な感じです汗・・
「やったぁ〜」みたいな・・
これから、ロクちゃん自身が爪切りをしていくつもりなんでしょうかね・・
「ロクちゃん、何かあったら お母さんに教えてね」
と言うしかありません。
きっと爪切りが嫌過ぎて自分で食べたのだと思いますが・・・
後、思い当たるストレスと言えば・・
ケージが小さい?
我が家には、動物くん達が沢山居るため、ロクちゃんはケージの中でまったり過ごす事の方が多いです。
もっと、皆んなと一緒に遊びたいよー??
いや・・そんな感じでは無いなぁ・・
ロクちゃんは、一人でまったり過ごす事がお気に入りのようだし・・
もしや、ケージが小さいのかな?
ミニウサギって結構、大きくなるのが早いんですよね。
そこで、一応一回り大きなケージを購入。
(うさぎが上手に飼えるリビングルームLサイズと言うケージです)
結構、余裕があってロクちゃん快適そう。
やっぱり、ケージが小さくなってたのかな?
ケージを替えてからは、凄いご機嫌で『鼻歌歌いながらフードをムシャムシャ食べてる』そんな感じがします。
でもこの半年の間、相変わらず爪は自分で食べています。
まとめ
ロクちゃんの事は、ふっと頭の上の方に映像や言葉として入って来る事があるんです。
過去記事にもスピリチュアルな事を書いた記事が、あちこちにありますので、
もしか見つけた方は読んでみて下さい。
普段、ボ〜ッとしているロクちゃんでして、あまり自己表現をしないので、分からないことが多い分、入って来ることが多いのかな?
兎に角、これからも様子を見つつ何かあったら病院へ連れて行くしか無いですね。
今の所、元気ハツラツで快適に過ごして居るロクちゃんを見ていると、何の心配も無いような気がしますが。
また、何か変化があったらお伝えします。
0歳〜現在までのロクちゃん。
0歳〜2歳🐇のロクちゃん🐰あっという間に大きくなっちゃった😅💦3枚目は昨日撮ったやつ🐇 #ウサギ #うさぎ pic.twitter.com/KKVeFHvTAr
— みか (@menkoi_ouchi) January 30, 2020