我が家の「ななちゃん」(チンチラ)
人参の葉っぱが🥕大好物なのです🥰
今日は🥕人参の葉っぱの育て方を書いてみますね。
何か参考になる事がございましたら嬉しいです。
再生人参
人参を買ってきたら、上の部分を少し太めにカットします。
その状態で土に埋めるだけ。
あっという間に葉っぱが🌱伸びて来ます。
伸び始めて来ました↓
暫く経つと、まるで観葉植物のようになります。
人参の葉は、とても可愛いので💕
見ているだけで癒されます🥰💕
ナナが大好きな人参の葉
ナナに人参の葉を見せると・・・
目がキラーーーん✨✨
大急ぎで飛んできます笑
その後は、一気に齧り付きます。
とっても美味しそうに食べるんですよ~🥰
幸せぇ~って顔で💗
むしゃむしゃ、むしゃむしゃ、、、😋
この時は、何を話しかけても無反応です笑
両手に持って、むしゃむしゃ。。。
大好きな人参の葉🥕を食べるなな🐭
— mika_mika (@menkoi_ouchi) October 15, 2021
毎日これが日課なの笑😂💞
両手に持って凄い勢いで😋むしゃむしゃ食べるよ😂😂
#ちんちら 🐭💞 pic.twitter.com/aVsakpBuaD
生の葉が好き
最初は、乾燥させパリパリになった状態で与えていたのですが、
1度、取りたての葉っぱを与えてみた所・・・
大喜びで食べ続けていたので、生の方が良いのかも知れません。
この人参の葉っぱ、取っても取っても、あっという間に伸び増えて行くので
毎日食べさせても減りません笑
人参の捨てる部分が、こんなに重宝するなんて嬉しいですよね。
勿論、人間だって食べられます!
人参の葉の食べ方(人間)
葉にんじんは、βカロチン・ビタミンE ・K ・C ・カリウム・カルシウム・マグネシウムなど・・
栄養豊富ですので捨ててしまうのが勿体ないくらいです。
スープやお味噌汁などに入れて食べても美味しいですし
おひたしや和え物にしても美味しいです。
天ぷらや、炒め物など油を使うお料理との相性もバッチリですですよ❣️
土植えが便利
水栽培される方が多いと思いますが、毎日お水の交換も大変ですし、
ちょっと暑い日などは、お水が痛んでしまったり・・
衛生面で考えると、土に植えた方が手軽に育てる事が出来ます。
水栽培で育てるよりも、驚くほどの成長スピードです。
使っている土は、
こちらの化学肥料を使用しない拘りの厳選素材が配合された土。
お値段もお安いのでお勧めです。
育たなかった時・腐ってしまった時
たま~に、ちゃんと育たずに腐ってしまう物もあるのですが・・
その時は土の中から取り出さずに、その上にまた新しい人参を乗せておくと
肥料となり、新し人参が元気にすくすくと育ってくれます。
是非、楽しみながら育ててみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。