かれこれ1年ほど前に作った犬用の防音ハウス。
これが、なかなか快適なので今日はアップさせて頂きますね!
見た目は、イマイチなのですが (・∀・;)
犬は、この空間がとても心地良い様で、大変お気に入りのハウスになっております
サイコウヽ(o’∀`o)ノ
シーンとした夜中に吠える事あり\(;゜∇゜)/
犬って、夜中に急に吠える事ってありますよね?
夢を見ながら吠えたり、何かの物音に吠えたりと色々ですが
そんな時、わたしがビックリして起きてしまうのと
「あ!近所迷惑!!」ってドキドキしてしまうのと・・・
今日は大丈夫かな・・・なんてそんな事を考えていると、人間も熟睡出来なかったり、困ったことが色々と起きてきます。
そこで考えたのが、こちらの防音ハウス。
いつも使っているケージ(サークル)の周りを、防音強化したマットで囲んだだけのハウスなのですが
フローリングの柄がプリントされているので
一見、木で作った犬小屋?って思うんですよね(;^_^A
日中は、前面と上のマットを外してオープンにして使っています。
完全に覆うのは、夜中だけです。
ワンコは、鼻先で気流を感じるので、常に空気を循環・換気させなければなりません。
扇風機の風を直接では無く間接的にハウスの中にふわぁ〜んと入る様にしています。
部屋は、空気清浄機を24時間つけておりますので空気も循環されています。
この風がないとダメですよ〜。
そもそも犬は、洞穴の様な周囲を囲われた場所で眠る方が安心出来る様なので
この防音ハウスを快適に感じてくれているのだと思います。
外の物音もあまり聞こえ無いと思いますし、安心してグッスリ眠っている感じがします。
例え、大きな声で吠えても家中(部屋中)に響きません。
吠えているのは聞こえるのですが、小さくなり響かなくなりますので、わたしは吠えた事に気がつかないまま寝ている事も多々あります。
作り方は、至って簡単
用意するのは、通常の犬用のサークルと・・・
防音マットと防音シートだけです。
防音マットだけだとイマイチでしたので、更に防音シートを貼る事に意味があるのだと思います。
防音マットは、こちらの物を使いました。
木目調でオシャレです。更に4色の中から選べるのがGOOD!
サイズ的には、かなり大きくなりますので、圧迫感が出ない様に お部屋に合ったお色でコーディネートしたいですね。
防音シートは、こちらの物を使いました。
お色は黒のみです。裏に貼るものだから「まっいっか」って感じでした笑
こちらのものは、量的に多いです。
今回の防音ハウスを作るだけでしたら、もっと簡単な小さなサイズの物を購入した方が良いと思います。
裏に貼ると、この様な感じです。ちょっとボロボロになって来ていますね(゜ー゜;A
裏が粘着になっておりますので、防音マットと同サイズにカットして貼るだけで簡単です。
大型犬で声が大きい場合は、このシートを二重、三重と貼る事で、かなり軽減出来るのでは?と思います。
立て掛けて置くだけだと倒れて来てしまいますので、周りはペット用フェンスでコの字型に囲っています。
こちらのフェンスを使っています。
小動物の防音対策にも
この防音対策は小動物にも使えるのですが、小動物の場合ケージの周りに設置致しますと・・・
噛んでしまったり、手を伸ばして爪でガリガリ引っ掻いたりで、一夜にしてボロボロにしてしまいます。
設置する場合は、少し距離を取って設置した方が良いかと思います。
以前、書かせていただいた チンチラの防音対策(沢山の方に読んで頂いております。ありがとうございます!)も合わせて読んで頂けると、小動物の防音対策にお役に立てるのでは・・
と思います。
最後に
今回、簡単に作れてしかも人間も犬も快適に生活出来る様になっておりますので、これはブログで紹介しても大丈夫!と思い記事を書かせて頂きました。
参考になる事があれば、嬉しいです。