めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

ペットスペースをスッキリ収納(ケージ4つ)

多頭飼いで困るケージ

現在、我が家には デグー1匹、チンチラ1匹、ミニウサギ1匹、フェレット1匹が居ます。

ケージが4個あるわけですが・・・

家に違和感が出ないように 何とかスッキリ収納しているつもり(^▽^;)です。

 

今日は、我が家のペットスペースの紹介です(o^∇o)ノ

3個のケージとグッズをスッキリ収納

デグーチンチラ、ミニウサギのケージは 一箇所に纏めて置いてあります。

 

棚は、丈夫なメタルラックを使用。

1段目にデグーチンチラのケージ

2段目にミニウサギのケージ

3段目は 夫々が使うグッズやおやつ・フード類を 分かりやすく個別に収納。

4段目は嵩張る牧草とトイレ砂。

5段目は ペット用キャリーバックやサーキュレーターなど、毎日使わないもの。

側面には、ほうき等、お掃除道具を掛けてあります。

 

棚〜壁まで フェンス(自作)で囲ってあるため、ケージからは自由に出入り出来るようになっています。ドッグランじゃ無くて 小動物ラン(笑)

 

ウサギのスタンピングが物凄い音なので 床には、防音マットを敷いてあります。

ソファーから後ろは全てペットスペースにしているため、リビングが狭くなってしまいましたが、これは仕方ないですね。

 

フェレットの場所

フェレットは、肉食動物なので 1匹だけ離れた場所にケージを置いています。

 

白いテーブルを棚として使っていますので、下がケージ置き場です。

天板も タイルシール DECORE-デコレでD・I・Y。

以前、キッチンスペースの記事で書いていた デコレが まだ余っていたので

こちらにも貼っただけなんですけどね(;´▽`A``

なんと無く統一感が出て良かったです。

 

ここは、ジロー(1代目フェレット)が居た場所なのですが、ジローの場所は ハチ(2代目フェレット)の上(テーブルの上)に移しました。

テーブルの上にはジロー。

ハチを見守ってくれています(*^-^)

まとめ

ケージが 何個もある場合、やはり縦に置くのが スペースの有効活用として一番ではないでしょうか。。

ペットショップでも、縦に置いていますしね。

 

わたしが以前、大型熱帯魚を何匹も飼っていた頃、90cmの水槽が何個もあったもので

2段のメタルラックを 4つ使っていた事があります。

メタルラックは重たい物を置くには、最適だと思います!

 

毎日のお掃除の事を考えると、お掃除グッズは、ケージを置いている側に置くと便利です。

お掃除グッズの中には、毎日取り替える ペットシートやトイレ砂、手袋やマスク、キッチンペーパーや吊るしのゴミ袋、コロコロなど入れて置くと とても便利です。

 

毎朝、ケージやペット周りの お掃除には、結構な時間が掛かってしまいますからね。。

なるべく動線を考えた収納にしておくと時短です('ー')