(最後に脂肪腫の写真を載せていますので苦手な方はスルーして下さいm( )m )
体調が悪化
8月中旬頃から、ぐったりしている日が増え 眠ると深く深く・・
トイレの時には、必ず起きて大慌てで用を足していたのですが
寝ながら垂れ流しという日も増えて来ました。
便は、時々タール便が出たりと あまりにも急な悪化なので心配・・・
低血糖の症状も 度々出る様になり、また以前のようにシリンジで ふやかしフードを流し入れる事が増えて来ています。
5月に一度、虹の橋を渡りかけていますが、戻って来てくれた時に なんと無く
「夏が来せたらいいな・・・」「秋までもつかな・・・」と、一瞬頭を過っていたので とても嫌な予感がします。
よく声を出す
最近では、よく声を出す様になって来ました。
苦しいのだと思うのですが「クゥ〜」「グググ〜」「ん・ん・ん・」など、寝ている時や少し動いた時などよく出ます。
スープの様にしたフードをペロペロと舐めている時にも、「ウッウッウッ・・」「ンっンっンっ・・」など息が漏れる様な声を出して食べています。
相当苦しいのでしょう・・
脂肪腫が・・
この1ヶ月で、尻尾に出来ている 脂肪腫が一気に大きくなってしまいました。
パンパンに膨れ上がり、そこから出血した血が固まり、カサブタになってゴロゴロと付いている状態です。
本人も気になるらしく、尻尾をブンブン振り回すので、あちこちに当たっては出血を繰り返しています。
今回、そこが感染したらしく 数日前から身体中から魚が腐った様な強烈な臭いがする様になって来たため、主治医に診て頂きました。
病院で、尻尾の毛を剃り腫瘍の周りにゴロゴロと付いていたかさぶたを取り除いて頂きました。まだ 取りきれないカサブタが付いていますが、これ以上取ると凄く出血してしまうので
この様な状態です。
赤くパンパンになっているのが、脂肪腫。
下の方に付いている茶色いものは、カサブタです。
(毛を剃ったので脂肪腫が見えやすくなっています。苦手な方はご遠慮下さい。)
現在ジローにとって、全身麻酔は命取りになるため 手術は しない方向で考えていたのですが・・
このまま放置しておくと、尻尾だけでは無く身体に菌が入ってしまう可能性もあるとの事で
今、判断に悩んでいる所です。
見ているだけでも、痛々しいほどに膨れ上がり ちょっと動いただけでも あちこちに血が付いています。
現在は、抗生物質と止血剤を飲ませているのですが、これで治るわけでは無く一時的なものですし
やっぱり、このまま全身に菌が周り苦しむよりも、尻尾を切断してあげるしか無い様な気がしています。
腫瘍だけを取り除く事は出来ないので、尻尾の切断になります。
今回の通院
採血の結果、血糖値は66で、大丈夫でした。
ヘマトクリット値(Ht)は やはり減少気味
尻尾以外からの出血もあるのかな・・・心配。。。
白血球の数は、思ったよりも悪くはなかったですね。。
体重は、またまた増えてしまい現在 2.96Kg
約3Kgもあるなんて・・・フェレットとは思えない体重ですよね。
診察代&薬代
今回は、尻尾の処置をして頂いたり、お薬も抗生物質と止血剤が追加されたりと
薬は2週間分でしたが、少しだけ高めでした。
合計 12,582円。
ペット保険適応分が 8,808円になり、差し引いた自己負担額は、3,774円でした。
抗生物質が効いているのか、臭いはしなくなりました。
今日は、この姿で眠っています。
少し元気が出て来たのかな?
早く判断しなければ、命取りになり兼ねないので、心を決めようと思います。