今月の検査結果
先月、病院へ行った時には 元気そうで空腹時の血糖値も73と、安心していたのですが、最近は食事の間隔も また短くなりつつで・・・
たまに低血糖の症状も見られるように なっていたので、心配しながら病院へと向かいました。
案の定・・・
血糖値は43。
やっぱりかぁ・・・・。
右端の30は、先々月の数値。
来月は、また30くらいになりそうで怖いです。。。。
2ヶ月前から、甲状腺ホルモンの薬を飲ませていたのですが、こちらは2ヶ月経っても変化が見られず、数値に変わりが無いとの事で止める事になりました。
薬が減るのは嬉しい事ですが、どんどん太り続けている姿にストップがかかる事を期待していたので残念です。。。
今回は、半年ぶりにエコーとレントゲンを撮る事になっていました。
タッパーに ふやかしフードをペースト状にした食事を2食分持参し半日入院です。
副腎腫瘍
レントゲンとエコーの結果、新たな病気を発見。
前回のレントゲンとエコー検査では、副腎が少し大きくなっているのが わかっていたのですが・・・
今回は、さらに大きくなっていました。
やはり腫瘍との事でした。
うちの子の場合は、脱毛も見られず、何らかの症状が出ているわけでも無いため
薬は使いません。
良性なのか悪性なのか、調べるにも麻酔をしなければならないため
今のジローには出来ませんし・・
例え悪性だとわかったとしても、手術も出来ない体調ですし・・
何か症状が出てきた時に、その都度対処していくしか方法は無いですね・・・
辛いです。。。
脂肪腫
もう2ヶ月ほど前から 尻尾の先端付近に、脂肪腫が出来ているんです。
これは、フェレットに多いようでして
フェレットの場合は、この脂肪腫が身体中あちこちに出来るみたいです。
うちの子の場合は今の所、尻尾にだけ出来ており、腫瘍の部分から 少しずつ少しずつ出血している様でカサブタになっています。
特に痛そうにもしていませんが、ちょっと気になる時があるようで、その部分を噛みそうになる時もあり・・でも うちの子は、とっても太ってしまっているため お腹がつかえて 届かないんですよね(; ̄ー ̄A
だから、潰すことは無いですね( ̄ー ̄;
もし噛んで潰してしまったら、凄い出血になるみたいです。
こちらも悪性か良性かを調べるには、麻酔を使う事になるので これも現段階では出来ないでいます。
ほとんどが良性だという事なのですが、もしか悪性だとしても それを取る手術も出来ません。だから検査もしない方向です。
腹水
そして、今回の検査で 心臓には異常は無いのですが 腹水が少量溜まっているのが わかりました。
呼吸が荒いのも、時々苦しそうにしているのも
腹水が原因なのか・・それとも 副腎腫瘍が血管を圧迫しているせいなのか・・・太ってしまっているため、内臓脂肪が心臓や肺を圧迫しているせいなのか・・・
色んな事を考えて 心配になってしまいました。
少しでも楽に過ごすことが出来るように
とにかく、今は ジローが一番楽に過ごせるように環境を整えてあげる事しか出来ないので
部屋の温湿度や ふやかしフードの温度に気をつけたり
寝返りを打てないので、時々 身体をマッサージしてあげたり、痒そうにしている所を掻いてあげたりしています。
トイレの後のお尻拭きや お尻洗いは、今もずっと続けています。
診察&薬代
今回は、いつもの診察と薬代に加え
前々回やった、甲状腺ホルモンの検査と、エコーやレントゲン検査も加わり
少し高めでした。
合計は、36,600円。
動物保険の上限が1日 14,000円ですので、差し引いて自己負担額は25,528円でした。
思い
現在、身体の中あちこちに腫瘍が出来て・・・どんなに辛いだろうと思います。
苦しくても、シンドくても、遊びたい気持ちがあり わたしや家族の声が聞こえると
一生懸命、這って移動しようとしています。
本当に愛おしいです。
わたしのタオルケットの上で スヤスヤ眠っているジロー。
この姿で眠っている時は安心。
タオルケットがうまくジローの脂肪を隠してくれて、ちょっとスリムに見えます(笑)
1日でも、1時間でも長く一緒に過ごしたい。
少しでも楽に、楽しく過ごさせてあげたい。
今は、それだけです。