めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

ステロイドと甲状腺ホルモンの薬【フェレット】

ステロイドの量が最大まで増え、甲状腺ホルモンの薬も加わり、約1ヶ月経ちました。

 

薬の副作用も怖いのですが、5月5日に虹の橋を渡りかけたとは思えないくらいに お陰様で日に日に元気になっております(*^-^)

 

写真は、数日前のもの。ご飯を食べさせようと探していたら 次男の部屋で寝ていました(笑)

自分でタオルケットを丸めて その中でスヤスヤ。

可愛かったので 写真を撮ろうとした所、起こしてしまいました(;´▽`A``

現在の様子

現在は、ふやかしフードを6〜7時間間隔で食べさせています。

1ヶ月ほど前まで、1〜2時間間隔で食べさせていたのが嘘のよう。。

 

夜中に目覚ましをセットして2時間間隔で起きていた日の事を考えると

わたし自身も身体が楽ですし、ジロー自身も身体が楽だと思います。

 

薬が増えてからは、ぐっすり眠れるようでして

気持ち良さそうに『スースー』眠てっているジローの寝姿を見ると安心します。

 

このまま続いて欲しいけど・・・いつの日か また 同じような状態に戻ると思うと辛いですね・・・

今、こうして ジローと楽しく幸せに過ごせる事に感謝です。

一昨日の寝起きのジロー。

 

 

血液検査結果

先日の検査結果

血糖値が嬉しいくらいに上がってました。

元気なはずですね(*^-^)

 

心配だった副作用。

肝臓の数値も大丈夫でした。

 

甲状腺ホルモンの薬も飲ませているのですが、なかなか体重が落ちなくて・・・

現在、2.5Kg。 どんどん増え続けています。

 

体重が重いせいもあり、ちゃんと歩くことが出来ずに お腹を床に擦ったまま 後ろ足を引きずり ずりずりと移動しています。

 

少し移動すると息切れしてしまうので 休み休み。

「はぁはぁ」しながらペタンと床に伏せて休憩。

 

遊ぶことは、ほとんど出来ないのですが、レジ袋で遊ぶのが大好きなので時々遊んでいます。

でも、遊んだ後は仰向けに大の字になって 口呼吸で『ハッ・ハッ・ハッ・ハッ・・・」と始まるので、落ち着くまで呼吸しやすいように 首〜頭の辺りを少し高くしてあげています。

少し楽になる感じがして。

 

そして、脂肪がたっぷり付いてしまっているので、直ぐに体温が上がってしまうんです。

ジローが寝ていた場所が、熱を持ったように熱くなっている時があり驚くくらいです。

 

ホルモンバランスが戻り、代謝が上がって少しでも脂肪が落ちてくれると良いのですが・・

 

そんなこんなで今は、抱っこしている事が多くなりましたね。

抱っこしていると、「クックックック」と行きたい方向へ指示されるので(笑)

連れて行ってあげています。

診察&薬代

今回は、ステロイド甲状腺ホルモンの薬の2種類を同時に出して頂いたので

いつもより金額が少し高くなりました。

合計、18,468円。

動物保険の適用分が、12,928円。

自己負担額は、5,540円でした。

 

フェレットのペット保険(動物保険)

ペット保険(フェレット)は、入っていると安心なのですが 毎月の掛け金が犬や猫と違って少し高いんですよね。我が家の場合、毎月1万2千円くらいです。

 

普通の診察や薬程度でしたら、毎月の掛け金の事を考えると 入っていなくても 金額的には さほど差は無いと思います。(保険適用の上限もありますので)

これが、手術や入院となると 大きな差になってくるので 急な病気の時のために入っておいた方が安心なのですが・・・本当に難しいですね。

フェレットの場合は、動物保険に入らず毎月積み立てをしておくのも一つの手段だと思います。

 

これからフェレットを迎い入れる方の ご参考になれば幸いです(*^-^)