めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

フェレットのニオイ対策【ferret】

フェレットって臭い?

ペットショップで購入の場合、ほとんど去勢・臭腺除去手術は、されていると思いますので

臭いもそれほどでは無いと思うのですが、やっぱり独特のフェレット臭があります。

わたしは、このフェレット臭もあまり気にならず、今では安心感があるくらい(;^_^A

 

以前、お友達が遊びにきた時に 玄関を開けた瞬間・・・

猛獣のニオイがする」と言われヽ('0')ツ

「え?ほんと?」と驚いてしまいました。。。

 

自分では、すっかり慣れてしまっているので気がつかない臭いなんですよね。。

さすがに焦りました(・Θ・;)

 

それ以降、ニオイには とても気をつけるようになりました。

誰かがいらした時には時々

ねぇ・・臭く無い?大丈夫?」と聞いています(^▽^;)

毎日やっている事

ハンモックやマット、毛布などは毎日交換、綺麗に洗濯。

下洗いの時に「ウタマロ石けん」を使い、仕上げに60度くらいの熱いお湯を掛けると、驚くくらいニオイが無くなります。本洗いの時には お塩を少々入れて洗っています。

トイレ周りも汚れやすいので、こちらも毎日 拭き掃除。

トイレの後、お尻などが汚れている時には、お湯で洗う。

家のカーペットやソファーなどは、毎日 消臭スプレー。

後、空気清浄機も使っています。

使用しているもの

「8in1 フェレットシーンリンスインシャンプー」(写真左上)は、1ヶ月に1回程度にしています。

シャンプーしても直ぐに臭いを出すので あまり意味がないかも\(;゜∇゜)/

ニオイ対策では無くて、清潔にしてあげるためにシャンプーをしています。

 

お風呂に入れれない時には、「ペット用シャンプータオル」や「シークワーサーの香りのボディシャンプータオル リンスインタイプ・フェレット用」が便利です(写真右下)

消臭スプレーは写真左下のものを使っています。

左のピンクのは「グルーミングスプレー」で、これをつけてマッサージしてあげると、毛がフワッフワになって とっても綺麗になるんです。

真ん中のものは「VB」直接フェレットにスプレーできるタイプのもので、ウィルスや菌から守ってくれます。

右のブルーのものは、「プロの消臭剤トイレ周りの消臭として使っています。

トイレ掃除や床掃除、ケージ掃除には「水ピカ」を使っています。

「水ピカ」は、お水を電解処理して作り出した『アルカリ電解洗浄水』なんです。

お水だから安心・安全ですし、わたしは いつも『水ピカ2L』を買い、スプレーボトルに入れて使っています。

おうちの中は これ一本で全て解決できるくらい何にでも使える優れもの!

綺麗になって、除菌・消臭も出来、わたしは長年水ピカの愛用者です(⌒-⌒)

 

ハンモックや毛布、マットの つけおきにも、こちらを使っています。

とっても綺麗になるので手放せません!

 

トイレ砂は、ずっと「三晃商会のフェレットニュース」を使っています。

こちらの30Lが お得なので、いつも30Lにしています。

その下には「アイリスオーヤマの炭の猫砂」を敷いて、臭い対策をしています。

なかなか良いですよ(^ー^* )

 

週1でお耳掃除

フェレットの臭いの原因が、お耳ということもあります。

耳掃除をしたら臭いがしなくなった事もあります。

病気の原因にもなりますので、定期的な耳掃除は必須です。

わたしは週1でしています。

紫色の箱「イヤースポット」を綿棒に染み込ませ、耳掃除をしていますが、結構汚いんですよ。

初めて耳掃除をした時には、汚さに驚いたほどです。

フェレットは凄く嫌がりますけど・・・首の後ろ(頬っぺた辺りの肉)を掴むと大人しくなるので、お耳掃除も爪切りも大丈夫です。

どうしても綿棒で出来ない場合は、お耳に直接数的垂らし優しくマッサージし、出てきた汚れを拭き取ってあげるだけでも大丈夫です(^^)

 

www.menkoi-ouchi.net

 

まとめ

フェレットは、特に興奮するとニオイが凄くなりますね・・

うちの子は、もうシニアなので大暴れする事もなくなりましたが、小さい頃は大暴れするたびに、凄いフェレット臭を発していました(^▽^;)

 

飼い主にとっては心地よい臭いでも、見ず知らずの方には不快な臭いになってしまうと思うので、臭いには気をつけたいと思っています。

 

でも、以上の事をやっておくと本当にニオイは気にならないですよ。(*゜▽゜)ノ

 

追記:体調が良く無い時、病気の時には フェレット臭も出なくなりますので、健康のバロメーターにもなります。

うちの子は、インスリノーマが悪化して来た頃から 段々とフェレット臭もしなくなって来ました。たまに臭いがしてくると「元気になって来たのかな?」と喜ばしく思います。

フェレットにとって臭いも大切なものなんですね。