こんな時は
色々な情報が溢れる中、何が本当で どれを信じて良いのか段々とわからなくなって来てしまい・・
こんな時には「やっぱり本を買ってみよう!」と、
『いぬのきもち』を定期購入する事にいたしました。
いぬのきもちには、初めての飼い主さん向けと、ベテラン飼い主さん向けがあり
選んで購入する事が出来ます。
いぬのきもち
初めての飼い主さん いぬのきもち 2018年6月号は・・・
『愛犬の心理学』!
知りたかった事が沢山載っていました。さすが『いぬのきもち』ですね!!
また付録の冊子本も付いておりまして、これが大変役立つんですよね!
今月付いて来た冊子は、スタートBOOKの「できた!」が たくさん増える本と、もしもの時も慌てない 熱中症 緊急対策マニュアルです。
どれも、写真やイラスト付きで とてもわかりやすく書いてありますので
今では、愛読書になってしまっております(笑)
さらに、付録が付いていました。
な・な・なんと・・・わたしの大好きなリサ・ラーソン の お散歩バック!
中には、ペットボトルホルダーが付いていて使いやすそうなデザインです。見た目より沢山入りそう。
そして、熱中症対策用のひんやりクールバンダナ。
水に浸してから使うと心地よい冷たさになるバンダナ。首回りの動脈を冷やすと効果的に体温が下がりますからね。
小さくて可愛い ロゴスのランタン。
日中の日差しを避けて夜お散歩する時に役立ちそうですね。
どれも、とっても可愛いです。ヽ(=´▽`=)ノ
早く、シロを連れて お散歩に出掛けたくなっちゃいました。∬´ー`∬
いぬのきもち特別編集
いぬのきもちは定期購入ですが、一般に買う事が出来る特別編集という本もあります。
迎える前から一生の知りたいこと すべてがわかる 『犬との暮らし大辞典』
この本は、犬好きの方や これからワンチャンを迎えようと考えていらっしゃる方、現在ワンチャンと暮らしていらっしゃる方、全ての方に良さそうですよ!
わたしも買おうと思っております。
しつけ
現在、トイレトレーニングが進んでいる所なのですが、まだ時々失敗してしまうんですよね。
甘噛みや無駄吠えをしない様にも頑張ってしつけていますが、
わたしには、甘噛みが多いので 遊んでくれているとか、喜んでると思っちゃってるのかなぁ。。。もう少し気を付けなくてはいけない事がありそうです。
わたしが子供の頃から、相当数のペットを飼って来ましたが、犬は 今回が初めてと言うこともあり、わからない事だらけですし、感心感動の連続でもあります。
長年の夢だった犬との暮らしでして、子供を育てながら親も成長する様に、現在 シロを育てながら わたしも一緒に成長しています。
早く、一人前の犬の飼い主さんになりたいな〜と思っております。
わたしは、今まで ずぅ〜ッと 一緒に暮らして来た動物たちは、勘で育てて来たと言言いましょうか、動物の気持ちを読み取って育てて来た様に思います。
今回、犬のシロも 同じ様に シロの気持ちを感じ取って育てて行きたいと思っておりましたが
今の所は、しつけに精一杯でして、そう出来るのは、まだまだ先になりそうです。
でも、シロが加わった新しい生活に落ち着いたら、シロの事をもっともっと感じ取り理解してあげたいと思っています。
動物病院
先日、健康診断に連れて行って来ましたが、「健康です!」との事で一安心。
病院の待合室でも お利口さんに待つ事ができました。
そろそろ2度目の予防接種や狂犬病の予防接種、フィラリアの予防に・・・避妊手術も受ける予定なので、なんだかんだと忙しいですね。
今は、シロの成長ぶりを発見するのが楽しくてたまらない毎日です。
また、近況報告などさせて頂きますね。