めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

人類は塩が要 生命の源 浄化 良い塩との出会い

塩は大切

お塩は、人類が生きていく上で欠かすことの出来ない物です。

生命の源である塩。

今日は、お塩の種類や使い方、大切さを

過去の経験から書いて行こうと思います。

 

 

良い塩との出会い

 

添加物が溢れている世の中・・

無農薬野菜やオーガニック食品など

身体にいい事はわかってはいるけど

値段が高いから続かないし・・

買い物に行っては「これもダメ・・あれもダメ・・」

と、大丈夫な食べ物を探す方が大変で疲れてしまって・・・

 

このような方・・多いのではないでしょうか?

20年前のわたしがそうでした。

 

買い物に行って一々裏の表示を確かめてから買う事自体・・

大変な事なんですよね。

 

そんな時、わたしの親友(管理栄養士のMちゃん)に素敵なお塩を教えて頂き

「身体に良いお塩を使っていると、多少悪いものをとっても気にしなくて大丈夫」と。

 

それからは、ちょっと気になる物には、良いお塩をパラパラとふりかけて食べたり

食材を1度お塩で灰汁抜きをしてから調理したり

お風呂に入れて使ったり

と、お塩生活を始めたんですね。

 

(わたしの実家は、精製塩は使わない家でしたので

わたしも一人暮らしの時からずっと天日塩を使ってはいたのですが・・)

 

それで思ったのは

 

「お塩のパワーって凄い!」って事でした!!

 

 

もう20年ほど前の話ですが・・

それからずっと今でも、お塩生活は続けています。

 

現在、わたしが使っているお塩はこれだけあります。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200924111257j:plain

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20210923171935j:plain

 

調理方法や食材などによって、お塩を変えて使っています。

 

写真1枚目

中央にあるピンク色の塩3種類が全て ピンク岩塩

手前のが クリスタル岩塩

両サイドのが 酵素塩 極楽塩

写真2枚目

カンホアの塩土佐の海の天日塩

 

 

例えば、お肉料理とお魚料理。生と加熱。洋食と和食。

など夫々での使い分けです。

 

塩の種類

 

お塩は大きく3種類に分けられ、全ては海水から出来ています。

 

海塩・湖塩・岩塩

 

 

これから、お勧めのお塩を紹介させて頂きますね。

 

岩塩 

  

岩塩は何億年も昔、地殻変動により海水が陸に閉じ込められた事で水分が干し上がり地層となりました。

気が遠くなるような年月が掛かっている人類誕生前の純粋な海塩が原料なんです。

 

 

クリスタル岩塩

 

岩塩の中でも希少価値の高いクリスタル結晶です。

ヒマラヤ岩塩の中では一番採掘量が少なくナトリウム濃度の高いお塩で

貝類のような旨味を感じます。

塩分が身体に留まらずスムーズに排泄されるため、お水と一緒に摂る事で血圧も安定してきます。

和食によく合い、野菜や白身魚、鶏肉のお料理は抜群に美味しくなります!

クリスタル岩塩の塩むすびは最高に美味しいですよ!

 

湖塩

アフリカのチュニジア・ジェリド湖塩

オーストラリアのデボラ湖塩

ウユニ湖塩

チベット湖塩

イスラエルの死海湖塩

モンゴルの天日湖塩

などなど・・

世界各国で有名な湖塩がありますね。

 

デボラ湖塩

何億年か前のオーストラリア大陸は

海が荒れ狂い、その波しぶきがインド洋から強い風に乗って

450Kmかなたの山脈に当たり

その下にあった窪地に溜まって出来たデボラ湖です。

乾季のデボラ湖は、水が干し上がり塩の結晶が一面を覆っています。

その結晶化した表面だけを削り取り収穫されるお塩です。

 

海塩(天日塩)

酵素塩

灰汁抜きにとても便利なのが、この酵素塩。

野菜はもちろん、魚介類や肉までも灰汁抜き出来てしまうので

とても重宝するお塩です。

産地はメキシコ。天日塩になります。

  

酵素塩のレベルアップバージョンが極楽塩

こちらも同じような使い方をしています。

 

 

酵素塩はパワーのあるお塩でして 浄化にも向いています。

体調の優れない時には、お風呂に入れたり、身体を洗った後に 酵素塩でマッサージをすると、信じられないくらいに身体が軽くなり、スッキリします。

食べ物は何でも美味しくなりますし、添加物の多い食品にパラっと振り掛けると

味がガラリと変わりますので驚かれると思います。

インスタント物を食べたい時には必須な塩として使っています。

 

以前、甘酒の記事を書いた時にこの酵素塩の事も書いていますので、気になる方は読んでみてくださいね。

www.menkoi-ouchi.net

浄化にも使える塩

 

汚染の影響を全く受けていない 太古に封じ込まれた海水で出来た岩塩には、

豊富なミネラルが含まれ 浄化力に優れていると言われています。

岩塩も酵素塩も他のお塩も同じですが、浄化として使ったあとは、絶対に食べたり お風呂に入れて使ったりはせずに、浄水で洗い流して下さいね

 

www.menkoi-ouchi.net

 

土佐の海の天日塩

土佐の海から海水を汲み上げ、火力は使わず時間と手間を掛け、

南国の太陽と風の恵みだけで結晶させ作ったお塩です。

自然結晶の為、海水中のミネラルバランスが壊れていないので

大変美味しく健康的です。

一度、こちらのお塩を使うと、他のが使えなくなるくらい

本当に美味しいお塩です。

 

カンホアの塩

 

ベトナムのカンホアは、仏領インドシナ時代から天日塩の名産地です。

ここに専用の天日塩田を作り、海水だけを原料に独自の天日製法で作られた天日塩。

ミネラルがしっかりと入っていますので安心して使えます。

お味は、土佐の海の天日塩と似ています。

大変美味しいお塩です。

 

最後に

 

お塩の違いで味まで変わってしまう、そんな凄いパワーを秘めたお塩。

ちょっと良いお塩を使う事で、生活が変化してきますよ。

このお塩はどんなパワーかな?と楽しんで自分に合ったお塩を選んでみるのも

面白いと思います。

 

何か参考になる事がございましたら幸いに思います。