携帯電話の廃棄処分
母から頼まれた携帯電話の廃棄処分。
10年くらい前から溜めてしまっていたので・・・こんなに沢山ありました(^▽^;)
壊れて電源すら入らないものや充電器を失くして充電が出来ないものや色々です。
処分と言っても個人情報の事も心配ですし、何より燃えないゴミとして捨てる事が出来ない所が多いと思います・・本当に「どうしよう??」ですよね。
母も困っておりました(゜ー゜;A
今日は使わなくなった携帯電話の処分方法や流れを書いて行こうと思います。
携帯ショップへ
預かったのは docomo と softbank の携帯電話です。
まずは、ドコモショップへ行ってみました。
充電出来ない事や壊れている事から データ消去 が出来ない事を話し、携帯の回収をお願いしたいと告げました。
受付用紙に名前を書き待っていると
店員さんが側まで来て下さいまして・・
「こんなに台数があるんですよ・・」と、お見せすると
「随分ありますね!!」と驚かれました(・Θ・;)
「ドコモだけじゃ無くて他社の携帯もあるのですが・・いいですか?」とお聞きした所、「いいですよ」と快いお返事を頂いたので、全部頼んでしまいました。
穴を開けての処分方法です。
凄い簡単ですよね。あっという間に終了です。
他にも携帯電話の廃棄処分方法がありますので、少し書かせていただきますね。
自治体の回収ボックス
各自治体に寄って異なりますが、回収ボックスに入れるだけです。
回収ボックスは市役所、区役所、駅、スーパーなどにありますが、
期間を設定している場合もありますので、事前にホームページなどで確認された方が良いと思います。
回収後、破壊機で個人情報を消去されます。
費用は掛かりません。
電気屋さん
小型家電リサイクル法が制定されてから、国の認定を受けた業者は使用済みの小型家電(携帯電話も含みます)の回収が出来る様になりました。
電気屋さんが近所にある場合、持ち込めるので楽で良いですね。
回収業者
携帯以外にも処分品が沢山ある場合は、頼むのも良いかもしれませんが、
事前にしっかりと確認し、信頼できる業者さんにお願いしましょう。
料金がかかる場合もありますので、その点も要確認ですね!
まとめ
今回、携帯ショップや自治体・電器屋さんなどを色々と調べてみましたが、
やはり一番安心で確実なのは、携帯ショップへの持ち込みなのでは・・と思いました。
ドコモの場合はキャリアに問わず、どこの携帯でも回収して頂けるのは有難いですね。
料金は無料です。
穴あけで破砕して頂けるので安心です。
次に、携帯電話(スマホ)の回収処分を頼むとしたら、やはり携帯ショップへ持ち込もうと思います。
今回、色々と調べる事が出来て良い勉強になりました。