真冬の災害に備えましょう
寒くなると地震が増えるような気がします。
地震や暴風雪、大雪などに向けて備える事は大切ですよね。
もし真冬にブラックアウトが起きてしまったら死活問題です。
もしもの停電に備えて準備だけはしておきたいものです。
今日は、真冬に必要な防災用品を書いてみようと思い立ち・・
急遽書かせて頂きます。
私自身が防災用に買い置きしている物ばかりです。
過去の冬山キャンプ等の体験からも書かせて頂きます。
参考になる事があれば、幸いに思います。
- 真冬の災害に備えましょう
- サバイバルシート
- 湯たんぽ
- ポータブルカセットヒーター
- カセットボンベ
- カセットコンロ
- ヒートテックなどの暖かい下着や衣類
- カイロ
- 温かいインスタントの飲み物や食べ物
- 持ち出し用
- 最後に
サバイバルシート
湯たんぽ
湯たんぽを甘く見てはいけません。
これが有るのと無いのとでは雲泥の差です!
冬山キャンプで痛感いたしました。
骨まで冷えてしまった恐怖も味わっております。
ポータブルカセットヒーター
カセットガス1本で何処でも使えるヒーターですので
防災用品に最適です!!
電池・電気・コンセント・ガス栓・ガスホース・石油、一切不要です。
カセットボンベ
このカセットボンベがなければ、ヒーターやコンロも使えませんので
多めに纏め買いをオススメ致します。
カセットコンロ
ヒートテックなどの暖かい下着や衣類
ヒートテックやプラス○度の物、裏起毛の物は必須です。
カイロ
おすすめは、貼らないタイプの物ですが
貼るタイプは、下着に貼り付け身体を温める事も出来ます。
両方あると便利ですね。
温かいインスタントの飲み物や食べ物
身体が温まると共に精神的に安らぎます。
寒いし暗いし不安でいっぱいな時・・温かい食べ物、温かい飲み物は
神ですね!
「ホッ」と致します。
持ち出し用
防寒具(手袋、帽子、コート。スキーウエアーがあると1番良いです)
衣類(ヒートテックなどの下着や裏起毛の服は軽くて温かく便利です)
毛布
サバイバルシート
食料・飲料水
常備薬・持病薬・サプリメントなど
ラジオ
マスク(消毒、石鹸などコロナ対策用品)
軍手
懐中電灯
カイロ
現金・貴重品
詳しく書かせて頂いた記事が、こちらになります。
合わせて、お読み頂けると幸いです。
最後に
豪雪地帯では雪を積もりっぱなしにせず
雪かきをして常に避難通路の確保をしておきましょう。
車の中には、スコップ、けん引きロープ、長靴、防寒着、手袋、カイロ、飲料水、非常食など、常に入れて置く様に致しましょう。
出かける前には燃料を満タンに。
真冬の防災対策は、北国だけでは無く全国どの地域でも同じです。
備えあれば憂いなし。
備えておきましょう。