マスキングテープは、昔からよく使っています。
お手紙の封に使ったり、インテリアでデコったり、後で詳しく書かせて頂きますが使い道は数知れず なんにでも使えて便利なんですよね。
今はかわいい絵柄の物が沢山売られていて何処ででも買うことが出来、嬉しくなってしまいます。
今のおうちに引っ越してからは、まだ使っていませんが、こちらは3年ほど前に作ったもの。
100円ショップで購入した容器にマスキングテープを貼り付けた
フェレット用のフードと、トイレ砂入れです。
3年くらい経つのに、未だにこのまま使用しています。
カーブや凸凹した所にマスキングテープを貼るときには、テープの所々に切り目を入れて貼ると綺麗に貼れて長持ちしますよ(*^-^)
良く使うマスキングテープは、この棚に乗せてあります。
子供達もココから勝手に持って行っては使っています。
それと、こちらが収納&カッター?
ラップの空き箱を利用して作った収納ケースです。
マステが沢山収納出来、しかもカッターが付いているので とっても便利なんですよ。
空き箱にもマスキングテープでデコっていますが、もう使い過ぎて剥がれて来ています。。
また作り直さなきゃと思っているのですが・・まだやってません(^▽^;)
わたしだけが使うマスキングテープもあるんですよ(^▽^;)
それは、シッカリ引き出しに収納してあります(笑)
ちなみに下の棚に乗せてあるのは、洋服用ブラシ&洋服用コロコロ。そしてたま〜に使う毛玉取りです。
コロコロは毎朝、子供達が使うので直ぐに使えて直ぐに片付けられる様に、この棚に置いています。
長女作
娘は、わたしのやる事を日々見ているので、同じようにインテリアや雑貨が大好きなんです。
こちらは、娘が作った木製の棚なのですが、「これにマスキングテープを貼ってみた!」と言っていました。
内側まで貼っていないのが残念ですが・・(・Θ・;)
娘に聞くと、「ここには貼らない」「勿体無いから」との事でした( ̄ー ̄;
引っ越しの裏技にも
マスキングテープって、剥がす時に綺麗に剥がせる所がイイですよね!
壁に何かを貼る時に、仮止めとしてマスキングテープを使ったり、
学校などで一時的に使うものにも名前を記入しておかなければならない時、このテープが重宝します。(油性のマーカーで書いて下さいね)
わたしは引っ越しの数日前から表札も剥がしてしまうのですが(剥がした後の後処理に時間がかかるので)その後、見た目は悪いのですが、マスキングテープに油性ペンで名前を書いて、引っ越し当日、引越し屋さんが来るまで貼って置いたりします。
まとめ
マスキングテープは、重ねたり並べたりすれば大きさも自由自在なので本当に便利です。
引っ越し後の手荷物の中には、貴重品はもちろんですが、ガムテープ、油性ペン、ボールペン、メモ用紙、ポリ袋、キッチンペーパーなどなど、、そして必ずマスキングテープは入れてあります。
少しくらい水に濡れても大丈夫ですし、後ほど色んなタイプのマスキングテープの紹介もさせて頂きますね!(*゚▽゚)ノ