めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

お風呂を養生テープで簡単リフォームしてみた【 YOJO TAPE 】【 DIY 】

養生テープ大好き mika mika です。こんばんは(*^-^)

 

養生テープは何処にでも貼ることが出来、水回りにもOKなので

幅広く使うことが出来て本当に便利なんです。

 

今回は、3ヶ月ほど前にやった お風呂のプチリフォームをアップさせて頂きますね。

何せ中古マンションなもので直したい所だらけでして・・

お風呂を自分でリフォームするには、ちょっと無理そうですしね・・

 

そこで、養生テープを貼って ちょっぴり可愛くしてみました(´∇`)

 

浴槽にYOJO TAPE

まずは、浴槽です。

 

 

思い切って、一面全部に貼ってしまいました。

なかなか 可愛くて気に入ってます。

 

全体的に見ると このような感じです。

鏡部分は、ごちゃごちゃと写り込んでしまったので白く塗りつぶしています。

 

2本のパイプが出ているのは、水用とお湯用のパイプ。

古いタイプのお風呂なのでパイプが出ちゃってるんですよね\(;゜∇゜)

白いカバーが付いていたのですが、これにも養生テープでデコ。

可愛くなりました(笑)

 

 

ウォールステッカーで窓が出来上がり

お風呂に窓が無いもので ウォールステッカーを貼って作ってしまいました。

こちらは、トリックアートのウォールステッカーです。

実際に見ると、なかなかリアルでして すぐ外に海があるみたいなんですよ。

 

 

「これはいいっ!!」と調子に乗って

2つ・・3つと、窓を増やしてしまいました。

 

 

この窓を貼っただけで、気分が全然違うんですよ!

窓がないお部屋やお風呂には、オススメです。

 

お風呂の鏡にもYOJO TAPE

鏡の周りにも 養生テープでデコ。

これだけでも結構かわいいです。

こちらも、色々と写り込んでしまったので、白く塗りつぶしてあります。

 

 

今回、お風呂に広く沢山貼ってしまったので、もしかしたら剥がれてくるかな・・・?と不安もあったのですが(熱いお湯を使う場所ですので)

もう3ヶ月ほど経ちますが、全く剥がれることなく、綺麗なままです。

洗う時にも、普通に洗っています。

 

写真は撮っていないのですが、お風呂ドアの内側には もう半年ほど前に広範囲で貼ってあります。こちらも全く剥がれることなく維持していますので、本当に水回りに強いので驚きです。

 

まとめ

諦めていた水回りをデコったり、プチリフォーム出来るのは養生テープならでは。

最近は、種類も少しずつ増えて来ているので 色々と使い道が増えて嬉しい限りです。

先月は、旅行用のキャリーバックに貼りました。急な大雨でも安心でしたよ。

お風呂は、壁にも貼ろうと思っておりまして(;´▽`A`` 買い足してはあるのですが・・

今、悩み中です(笑)追記がありましたら、こちらを更新させて頂きますね。

 

3月に書いた記事はこちら↓

www.menkoi-ouchi.net

www.menkoi-ouchi.net

 

その後・・・

なんと、古くなっていた排水溝周辺の床材が、ボロボロ・ベロンと剥がれてしまいまして・・ 思い切って浴槽を取り外し、床全体の貼り替えを致しました。 もちろん、自分でやるD.I.Yです。

この時まで、養生テープは無事に付いておりましたよ! 「凄い!」の一言でした!

床材の貼り替えD.I.Yの様子はこちらです。

www.menkoi-ouchi.net

それにしても養生テープって丈夫ですね!