真っ白い壁もかわいくて好きなのですが、ちょっとした事(例えばウォールステッカーを貼ったり、ウォールシェルフを取り付けたり)で、ガラリと印象が変わるのが楽しくて好きです。
引っ越して来た時から、リビングのこの壁はどうしよ〜かなぁ〜(*^-^)と、ずっとワクワク楽しみにしていたのですが、結局引っ越す前の家(大阪)と同じ様な感じにする事にしました。
北海道物件と本州物件の違い
大阪では市内一戸建て(築5年)に住んでいました。でも、北海道と違い狭いんですよね。
北海道は、やっぱりデッカイドーなんです(^▽^;)
同じ畳数でも、北海道の物件の方がゆったりしている気がするのですが・・・
気のせいなのでしょうか?
もちろん壁のスペースも今の家よりも少なく、大阪ではこの半分でした。
今回は、沢山貼り付ける事が出来て満足。満足(^-^)
ウォールシェルフに乗せている蓄音機は実は鉛筆削りなんです。
バイオリンも同様、鉛筆けづり。とってもよく出来ていてお気に入りです。
陶製の小さなマグカップには、ミニセダムピックやミニエケベリアピックなどを入れています。
ウォールシェルフは、いつもはネジでしっかり止めるのですが、こちらのはピンで止めているだけ。
これくらいの量だとピンで十分ですね。
あと、壁紙や雑貨などを変色させずに綺麗に長持ちさせるためにしている事もあるのですが、これは後日アップさせて頂きますね。
簡単、壁穴補修
賃貸物件に住んでいる場合、心配なのは壁に開けてしまった穴( ̄□||||!!
ネジや画鋲、フックなど、ちょっと付けただけで確実に穴が空いてしまいます。
でも、簡単に綺麗に元どおりになる方法があるんです。
用意するものはティッシュとピン。空いてしまった穴にティッシュを極少量ずつピンの針先で押し込んでいくだけ!
驚くほど綺麗に元どおりになるので是非お試しください(゚ー゚)
今でもわたしはこの方法で綺麗に復活させています。
ちょっと剥がれてしまった壁紙もティッシュが使えるんですよ〜。
木工用ボンドでティッシュを重ね貼りしていくだけで、ほとんど目立たなくなります。
まとめ
特にリビングは、家族みんなが集まる憩いスペースですので、かわいく楽しく素敵に演出したいものです。
ウォールシェルフを取り付けておくと、季節ごとのグッズを飾ることも出来て便利ですよ。
お客様がいらした時に自然に会話も弾みますし( ^^) 「来るのが楽しい♪」と言って頂けると、わたしも嬉しい限りです。
クリスマスやハロウィンは一大イベントですので、この時期我が家の壁は大変な事になります(笑)そのために子供達と準備するのも又、楽しいものです。
これからの時期は小さくて可愛い梅や桜の花を飾るだけでも素敵ですね(*^-^)
春が待ち遠しいです。