めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

浜田旅館 よーいごはん 【 秘境めし 】日本一寒い町陸別町

今回、札幌商工会議所『新型コロナウイルス経済対策掲示板』で買わせて頂いたのは・・

北海道足寄郡陸別町 にある浜田旅館さんの混ぜごはん缶詰です!

 

炊き立てご飯に混ぜるだけで、あっ!という間に美味しい美味しい炊き込みご飯が出来てしまう。

旨味凝縮まぜご飯!

買い物にも中々行けない自粛生活に嬉しい一品ですね〜

本当にありがたいです!

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200501133945j:plain

 

そして、デザインがとっても可愛いんですよ。

 

種類

北海道サケ&羅臼こんぶ

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200501134316j:plain

北海道の海の幸である「鮭」を羅臼こんぶのスープで煮込み

旨味をぎゅうっと閉じ込めた絶品!

鮭がゴロゴロ入っていますので、お好みの大きさにほぐして食べるのも

また楽しいです。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200504222832j:plain

鮭がゴロゴロ、こんなに大きくてビックリです。

 

北見産豚「オニオンポーク」しょうが仕立て

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200501134345j:plain

オニオンポークとは・・・

北海道北見市名産の玉ねぎを餌に育つブランド豚の事です。

油揚げの旨味と生姜が効いていて、何度でも食べたくなる美味しさ。

クセになりますね!

 

エゾ鹿&北海道産ふき

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200501134409j:plain

浜田旅館さん自家製のカツオとサバの出汁を使い

「天然エゾ鹿肉」と山菜「ふき」をうっすら甘めに煮込んであり

クセも無く、においも無く上品なお味。

 

知床どり&羅臼こんぶ

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200501134441j:plain

ブランド肉「知床どり」と山菜「ふき」を

羅臼こんぶの旨味たっぷりの出汁で煮込んであります。

世界自然遺産、知床のお味!

贅沢ですね〜

 

 

全て化学調味料、保存料は一切使っていません。

「これぞ本物!」と言った感じのお味です。

混ぜただけのご飯だなんて想像つかないほど、

本当に美味しいです!

 

具もたっぷりで本当嬉しいですね〜

 

浜田旅館さん

1970年創業です。

観光客以外にも地域開発の職人さんからも慕われているお宿でして

長期宿泊者の意見を元に食事メニューが磨かれると言う・・

正しく愛されているお宿ですね

現在の3代目が『よーいごはん』の前身となる『秘境めし』を開発されたとの事。

 よーいごはん と言うネーミングの方が親近感があり暖かい感じがして、わたしは好きです。

 

 

陸別町

陸別と聞くと・・・

きっと 日本一寒い町 とご存知の方も多いと思います。

テレビのニュースなどでも冷え込んだ日には陸別町が登場していますので

今では知名度が高いのではないでしょうか。

 

マイナス40度オーバーのしばれる(寒い町)

2月には「しばれフェスティバル」が開催され、毎年全国から訪れる人で大変な盛り上がりを見せています。

1年の寒暖差が70度!これって凄い事ですよね!!

寒さと澄んだ空気、明かりの少なさで星がよく見えオーロラも観測されるほどの町。

銀河の森天文台には全国から正座ファンが集まります。

 

 

寒いと暖かくてお腹の満たされるものが重宝されるんですね。

浜田旅館さんでは、宿泊客に好評だった「混ぜごはん」を再現商品化し

旅館の一部を缶詰工場にしてしまいました。

テレビで拝見させて頂いたのですが、なんとも暖かな雰囲気の3代目が素敵でしたね〜

 

素材は、知床・十勝・オホーツクと出来るだけ道東のものに拘ったとの事。

かなり美味いです!!

 

 

新型コロナウイルス経済対策掲示板SOS

 

現在、札幌商工会議所では『新型コロナウイルス経済対策掲示板』として
道内の美味しい食材やスイーツなどをお安く又は送料無料などで提供されています。


www.sos-sapporo-cci.org

 

twitter.com

 

 

浜田旅館所在地

HP

hamadakanzume.com

 

住所 〒 089-4315

北海道足寄郡陸別町陸別37

☎︎ 0156-27-3175

 

 

新型コロナウイルスが終息したら是非行きたい町ですね!