北海道に住んでいながら、稚内は 2度しか行った事が無い mika mika です。
こんにちは(*^-^)
札幌から車移動だと、とんでも無く遠くて時間が掛かるんですよね・・
北海道はめちゃくちゃ広いです。大きいです。
今回は『北海道の大きさは、一体どれくらいなのか』
稚内の魅力や日本各地から稚内への移動時間などを具体的に示しながら
ブログを書いて行きたいと思います。
- 札幌〜稚内への行き方は
- オロロンラインって何?
- 大好きなセコマ牛乳の生産地
- 北海道の大きさ
- 宗谷岬
- 東京〜稚内への行き方
- 大阪〜稚内への行き方
- 沖縄〜稚内への行き方
- スピッツ トビウオ
- 日本最北端にあるトイレ
- 自然夜景遺産部門に認定
札幌〜稚内への行き方は
距離は、約337Kmあります。
車で行く: 約5時間くらい
高速道路は札幌〜稚内間の半分以下しか無いため、半分以上は一般道になります。
札幌〜留萌大和田間の有料道路料金:2800円
長距離ですので、途中休憩を入れると5時間では無理ですね。
JR(特急宗谷)で行く: 約6時間くらい
自由・指定・グリーンとありますが、大体1万円前後だと思っておいて下さい。
バス(特急わっかない号)で行く:約6時間くらい6200円
飛行機で行く: 約1時間くらい
予約を入れる時期や航空会社によって変わりますが、大体1万円前後〜2万円前後になります。
やはり飛行機が1番早いですが
札幌から新千歳空港まで掛かる時間が、車 or JRで約1時間。
でも、その分を足したとしても断然早いですね。
オロロンラインって何?
地上を走って行く場合、
オロロンライン(国道232号線)を通って行くため
景色が素晴らしいです。
そもそもオロロンラインとは・・・
小樽〜稚内までの380Kmの海岸沿いの道路なのですが、
これぞ北海道!と言わんばかりの景色が広がります。
途中、数々のスポットやグルメがあるため
休憩を挟みながら移動して欲しいと思います。
それじゃ無いと勿体無い・・・。
オロロンラインを通るのであれば、やはり車かバスですね。
大好きなセコマ牛乳の生産地
わたしが世界一大好きな牛乳&ヨーグルトが、
セコマの「 北海道牛乳 」&「 北海道とよとみ生乳100%ヨーグルト 」なのですが、
その『 セコマ北海道牛乳 』を生産されている『 豊富町 』を通ります!
牛さんが沢山居ます!
「あ!この牛さん達のお乳を毎日飲んでいるんだわ・・」と
ちょっと感動しますね笑
でも、道のりは長いです・・・・。
道民なら、この距離が普通感覚なのですが、観光でいらした方は
慣れていない分、お辛いのでは・・・と少し心配になったりします。
北海道の大きさ
道内は、何処へ行くにも距離があります。
本州感覚だと、相当驚かれると思います。
(東京や大阪で暮らしていた事があるので、その点は良く解ります。)
北海道は・・・
九州の2倍以上あり、東京都の40倍。日本国土の22%を占めています。
北海道1つが、本州の1都1府10県を足した大きさと ほぼ等しいです。
いや正確には、それでも足りないレベル・・・。
距離で比較して見ますと・・・
札幌〜稚内 > 東京〜博多
と、なります。
宗谷岬
わたしは、稚内へは車でしか行った事がありません。
景色を見ながらの移動は、楽しくて癒されるのですが・・・
やっぱり距離が半端ないです。
冬場の空気が澄んでいる時ですと、海の向こうにサハリンが見えます。
冬は、稀に流氷もやって来ます。
まるで、日本じゃ無いような・・そんな場所です。
どんなに遠くても時間がかかっても稚内へ行く価値はありますね。
人生観変わるかもです。
海しか無い、他には何も無い岬のイメージですが、
近くには、郵便局やガソリンスタンド、小学校などもあります。
東京〜稚内への行き方
飛行機で行く:1日1便の直行便だと約2時間くらい。
乗り継ぎ便だと約3時間以上です。
料金は、予約した時期や航空会社にもよりますが約3万円前後です。
乗り継ぎ便でも、札幌〜稚内への車移動よりも早いんですよね。
大阪〜稚内への行き方
飛行機の乗り継ぎ便で3時間30分くらいです。
予約の時期や航空会社により変わりますが、約5万円前後です。
飛行機って、やっぱり早いですね〜
沖縄〜稚内への行き方
日本最南端の波照間〜日本最北端の稚内までだと、
どれくらい時間が掛かるのでしょうか・・・
飛行機の乗り継ぎ便で7時間30分以上掛かります。
それでも、7時間半で日本の南から北まで行く事が出来るのですね!
凄いな〜
飛行機の料金ですが、沖縄〜稚内便は予約の時期により大きな変動がありますので、
ハッキリとは書けないのですが、4万前後〜7万前後くらいです。
スピッツ トビウオ
スピッツの曲で『トビウオ』と言う曲があるのですが
ロックロックした曲で、わたしは大好きな曲です。
トビウオの中に「波照間から稚内へ」と言う歌詞が出てくるのですが・・
草野マサムネ さんは、プライベートで何度も稚内を訪れているそうで・・
道北がお気に入りのようです。
宗谷岬って、何かこう・・気持ちのリセットが出来そうですよね。
そんな気分の時に訪れているのでしょうか・・
日本最北端にあるトイレ
このトイレにも感動しちゃいますよ。
綺麗なトイレです。
自然夜景遺産部門に認定
稚内公園が、夜景観光コンベンション・ビューロの2018年度(第14回)
日本夜景遺産の自然夜景遺産部門に認定されました。
稚内の夜景は、胸が熱くなるような・・そんな素敵な夜景です。
わたしも、また稚内へ行きたくなって来ました。
時間をたっぷり作って行って来たいと思います=*^-^*=