めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

札幌の路面電車が好き過ぎる【 札幌暮らし 】

好き過ぎる路面電車

 

わたしが愛して止まない路面電車。

ほっっんと大っ好きです!!!

 

周りからは

「鉄ちゃんだったんだ!! 」と驚かれ・・

いえいえ鉄ちゃんとは全く違うんですけど・・

ただただ、路面電車の存在が心地好いもので

無いと困っちゃうレベルなんです汗

 

 

札幌路面電車の写真をどんどん載せて行きます

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201108153929j:plain

 

札幌の街並みに馴染む路面電車

 

 

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201108153950j:plain

 

こちらはススキノを走る路面電車

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201108133336j:plain

 

すすきの電停

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201108155149j:plain

 

西4丁目電停

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201108103426j:plain

 

毎年恒例の雪ミク電車 (2020年バージョン)

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20191211134108j:plain

 

側面は、もっと可愛いですよ。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20191211134035j:plain

 

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201110125530j:plain


市電の無い街は辛かった

 

東京には都電荒川線がありますが

わたしの住んでいた近辺では走っていなかったため

東京暮らしで「何だか物足りない・・」

「妙に寂しい・・」と感じたのは・・

「路面電車が無かったから」と言うのもあるんです。

 

あの「ガタンゴトン」と心地のいい響・・

聞こえないなんて辛過ぎましたよ(‘ェ’;)

 

www.menkoi-ouchi.net

阪堺電車

 

大阪では、阪堺電車が走っている直ぐ側( 住吉大社近辺 )に住んでおりました。

写真は住吉大社です。

  

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201109135304j:plain

 

電車に乗ってよく天王寺まで お買い物に行っていたのが懐かしいです。

 

阪堺電車は大きくて、札幌の路面電車とは全く違う感じなのですが

あの音、あの雰囲気・・・

やはり心地好かったです。

 

雪が舞う路面電車は最高に美しい

 

札幌は雪が降りますので

冬の路面電車の美しさは格別です。

 

ササラ電車の写真も沢山あったのですが・・

どのUSBに保存したか忘れてしまい・・なかなか探せないでおります。

ササラ電車は、ちょっと感動的ですよ。

見つかったらUPさせて頂きます。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201109124949j:plain

 

ほとんど雪が溶けてしまった春先の写真ですが・・

ちょっとレトロな雰囲気がまたいいですね〜

 

鉄ちゃん?

 

路面電車の話になると、どんどん熱くなってします。。

やはり「鉄ちゃん」と言われるレベルなのでしょうか・・。

いやいや・・鉄道ファンの方に申し訳ないです!

もっと勉強させて頂きます!はい!

 

好きになった理由

 

実家が電車通りに近かったため

いつも「ガタンゴトン」と言う音を聴きながら育ち

眠る時は子守唄がわりでした。

 

地下鉄のように長い階段を上り下りしなくてもスッと乗れてしまう

走行中は景色を楽しむ事が出来る

JR列車や地下鉄のようにハイスピードでは無いため

ゆっくり景色を楽しむ事が出来る

あの「ガタンゴトン」の音がとにかく心地よい

 

札幌路面電車が舞台

 

 路面電車の電停や路面電車沿いのお店や道路などが

アニ京Kanonの舞台となって沢山登場していますね。

 

大泉洋さん主演探偵はBARにいるでも札幌市電が印象に残るシーンとなっています。

 

アニメ波よ聞いてくれの舞台となった電停は『電車事業所前』です。

 

イ・ビョンホン氏主演映画不滅の愛では

雪が舞う美しい札幌が舞台となり路面電車も美しく描かれています。

 

これからも札幌路面電車が多方面で活躍して欲しいと思います。