「食べたい!」とおっしゃるフォロワーさんが多くて驚いているmika mikaです。
こんにちは(*゜▽゜)ノ
北海道ご当地商品をそう言って頂けるのは
本当に嬉しく有難い事で感謝、感謝です。
台風の影響なのか🌀北海道は気温湿度共に高く😓
— mika_akim (@menkoi_ouchi) August 5, 2020
道産子にはキッツイ天気です😰
で、子供の頃から大好きな #とうきびモナカ アイス🌽
食べた😋💕
製造所見たら北海道の羽幌町でした🌊
海産物めっちゃ美味しいトコです🐟🦐🐙
子供の頃🌊羽幌町の海に何度か行ったな〜⛵️
懐かしいが重なった日💗 pic.twitter.com/KAe3K1stUp
今日は、ツイッターでは書ききれなかった
『 とうきびモナカ 』への熱い思いを書いて行こうと思います。
(*´∇`*)よろしくです。
とうきび
そもそもとうきびと言うのは、標準語ではトウモロコシの事でして
道民は多分100%とうきびと呼んでいると思います。
日本各地に行き、暮らしてもきましたが・・
未だに「トウモロコシ」とは、なかなか言う事が出来ず
何処に行っても暮らしても「とうきび!」と呼んでいました。
何故だか本当に「トウモロコシ」とは言えないのです・・・。
大阪の中の北海道
そういえば・・
以前ブログにも書きましたが「大阪と北海道は何かあるのかな?」と思うほど
北海道商品が多いんですよ。
北海道産のお野菜やお肉、お菓子、乳製品、何でもありました。
偽物の北海道商品では無くて、産地や製造元が北海道の本物の北海道商品です。
なので大阪で暮らしていても北海道を身近に感じられ寂しくなかったです。
確か大阪のスーパーで、トウモロコシのポップに「北海道産とうきび」と書いてあった事があり
これにはめちゃくちゃ驚きました。
大阪の人々は「とうきび」でわかるのかな・・・と。
大阪で暮らしていて思ったのは
大阪の方は北海道好きな方が大変多いということ。
何故、こんなに北海道を愛してくれているのか・・
本当に本当に不思議で、有り難く嬉しい事でした。
本当に何故なのでしょう・・
関西ローカルテレビでは、ほぼ毎日のように
北海道の美味しい物や観光地を紹介していたり
それを見るのが嬉しくて楽しかったですね〜
因みに、わたしは大阪大好きです!(๑•̀ㅂ•́)و✧
「とうきび」と「トウモロコシ」は別のもの
わたしは小さな子供の頃「とうきび」と「トウモロコシ」は違うものだと思っていました。
「トウモロコシ」は「あんまり美味しくないとうきび」だと勝手に思っていたんです。
何故、そう思ったのかは謎ですが・・とんでもない子供でしたね。
ですから他所のお宅で「トウモロコシ食べる?」と聞かれて「食べない・・」と答えても
「とうきび食べる?」と聞かれると「うん!食べる!」と答えるような
それが東京から遊びに来ていた従姉妹と「とうきびモナカ」を食べている時に
従姉妹が「このトウモロコシのアイス、美味しい!!」と絶賛していまして
「あれ・・・?とうきびとトウモロコシは同じ物なの?
言い方が違うだけなのかぁ・・・」と気が付き謎が解明された次第です。
とうきびモナカ
こちらの『 とうきびモナカ 』アイス
北海道の甘〜いとうきびがそのままアイスになったような感じでして
本当に美味しいんです!
北海道の牛乳を100%使用し、北海道産のとうきびをパウダーにしたものを100%使用し、モナカの中にもとうきびパウダーが入っているとの情報もあり・・
「これだも!美味しいはずだわ!」と妙に納得しながら、またパクリと一口。
道産子で良かった╭( ・ㅂ・)و ̑̑
昔と製造元が変わった
昨日、ふと疑問に思った事がありまして・・
昨日買った『とうきびモナカ』はロッテさん製品でしたが
昔食べていた物はロッテさんじゃ無かった様な気がして・・
色々と調べてみたのですが、やはり昔は雪印さんでした。
雪印さんは、過去に営業出来なかった期間がありますからね・・
そのせいなのかな・・と思ったり・・
でも発売元は変わっても、お味は昔と同じで美味しいです。
パッケージデザインも昔と変わらぬ可愛く美味しそうなイラストに惹きつけられます。
ツイッターにも書いたのですが、羽幌には思い出がありまして
子供の頃、何度か海へ行った事があります。
海産物がとても美味しくて茹でたてのタコを食べた時の感動は
今でも忘れられません。
その時の美味しさ、匂い、立ち上がった湯気までハッキリ思い出せますね。
それくらい楽しくて思い出深い海だったのかも知れないです。
全国販売の時期もあった?!
2003年8月から北海道限定から全国販売になったそうなのですが
全国と言っても一部地域じゃないのかなぁ・・・と思います。
「過去に地元で買えた」とおっしゃるフォロワーさん達や
「見たこともない」とおっしゃるフォロワーさん達がいらっしゃったので。
そして、わたしが大阪で「とうきびモナカ」を買えたのは
この全国販売のお陰だったのですね。
果たして、現在はどうなのでしょう・・
また北海道限定になっているような・・・そんな気がしてきました。
北海道で「とうきびアイス」は極普通な事
北海道では「とうきびアイス」は、意外と定番でして
こちらのアイス以外にも色々とあります。
アイス屋さんに行ってもチョコやバニラと並んでとうきび味があるくらいです。
北海道にいらした際には、是非「とうきびアイス」を食べて頂きたいです。
「とうきびモナカ アイス」は北海道のスーパー、コンビニ、何処ででも買う事が出来ます(◍•ᴗ•◍)