タイトルだけを見て「ナニコレ?」と思う方もいらっしゃると思うのですが・・
すすきの十字街に建つビルの話でして・・
今日は、愛する十字街ビルが老朽化の為、ついに閉店してしまう事から
十字街ビルの歴史を書いて行こうと思います。
札幌市中央区『すすきの』に聳え建つデパート
すすきの十字街にど〜んと建っているデパート。
ビルの正式名は『 ススキノ十字街ビル 』
1974年(昭和49年)に 札幌松坂屋 としてオープン
↓
1979年(昭和54年)に ヨーク松坂屋
↓
1994年(平成6年)に ロビンソン百貨店 札幌
↓
2009年(平成21年)に ラフィラ
と名称変更をしています。
東京オリンピック・・・
ラフィラは、来年(2020年5月)ビルの老朽化からついに閉店する事になりました。
解体後は、ホテルや商業などが入る新ビルに建て替える予定で、早ければ、2023年の開業との事。
あ!∑(; ̄□ ̄A と言うことは・・・
2020年東京五輪マラソン・競歩の開催地となった札幌市。
マラソンコースには、このススキノの十字街も入っており、選手達が走り抜けるはず・・・。
すすきの十字街の目立つ所にあるはずのビルが工事中(いつ着工なのかは解りませんが・・)となってしまう訳ですよね(-"-;A ...
これって、ちょっと心配ですね。
せめてオリンピックのマラソンが終わるまで着工時期を遅らせる事は出来ないのでしょうかね ヾ(;´▽`A``アセアセ
こんにちは〜ニッカのおじさんっ🥃😊あ❣️矢沢永吉さんもいた😮 #イマソラ 雪がちらほら雪空です☃️−2度だけどそれほど寒く無いよ☺️ #すすきの #矢沢 pic.twitter.com/jeZXHVqBvO
— Mika. (@menkoi_ouchi) December 6, 2019
先日、ツイッターにも上げたのですが、このニッカのおじさんの向かいにあるビルが、ラフィラです。
今は、壁に 矢沢永吉さん のビールの看板が付いています。
わたしは、個人的に この すすきの の交差点に聳え建つデパートが大大大好きでして
ニュースを知った時とても淋しかったです。
本当に本当に残念の一言です。
札駅〜大通り〜すすきの
札幌市は、札幌駅〜大通り周辺には大きなデパートや家電量販店などが立ち並び、
大通り〜すすきの周辺には、デパートやファッションビルなどが建ち並び、
北海道最古の商店街の一つ 狸小路 と言うアーケードを持つ商店街もあります。
こちらも歩くだけでも楽しい地区なのですが、
デパートでお買い物となると大抵の方は、札幌駅周辺〜大通り周辺にお買い物に出かけます。
何から何まで揃っていますので、ミニ東京の様な感じ?です。
すすきの愛
わたしが愛して止まない『ススキノ十字街ビル』
程よく空いていて、とてもお買い物がしやすいんです。
『 玉光堂 』と言う楽器屋さんも入っておりまして、品揃えが良くわたしが一番良く行く楽器店なんです。
ファッション、コスメ、本、楽器、食品、レストランや居酒屋なども充実しています。
何でも揃っていて買えない物は無いですね。
多分、札幌のデパートやテナントビルの中では断トツに好き。
(あまり、わたしの様な人は居ないかも知れませんが・・)
すすきのと言えば、世界一安全な歓楽街。日本3大歓楽街として有名ですが、
夜だけでは無くて、日中も楽しめる所が沢山ありますよ。
ロビンソン
ところで・・
ロビンソン と言えば・・ スピッツ ですよね。
わたしが大好きで20年以上愛し続けているバンドなのですが
スピッツのロビンソンとデパートのロビンソンは、何か関係があるの?
と思われる方もいらっしゃると思います。
過去に草野さんがこんなお話をされています。
『 ロビンソンが仮タイトルだったんですよ。
たまたま ちょっと曲作る前にタイに旅行に行ってて・・
タイにロビンソンデパートがありまして
何でもいいやってロビンソンって付けたんですけど笑
そしたらロビンソンってタイトルから逆に広がって行って
ロビンソンクルーソーであるとか「誰も触れない二人だけの国」って言うのは
ロビンソンと言う言葉から出て来た言葉だったりするんですけど 』と・・
タイにあるロビンソンデパートと日本にあるロビンソンデパートは同じなのでしょうか・・
ちょっと調べさせて頂きましたヾ(;´▽`A``
タイのロビンソンデパートは、イーポイントタイランド(株)
日本のロビンソンデパートは、(株)ロビンソン・ジャパン(アメリカのJ.W.ロビンソン社(現在は廃業)と提携して設立した会社。
ですので、多分同じでは無いと思います。
もしか正確な事をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい m(_ _)m
因みに・・
ロビンソンの閉店時には、スピッツのロビンソンが流れていた事もあります(゜ー゜;A
すすきの『ロビンソン』の紙袋のロゴマーク、今でもハッキリクッキリ覚えています。
真っ白い袋に赤いローマ字で Robinson's と書いてありました。店内に流れていたテーマ曲もちゃんと覚えています。
懐かしいです。
ラフィラ
ラフィラは、地下街ポールタウンと直結しています。
札幌駅〜すすきのまでは、地下歩行空間〜地下街ポールタウンを使うと地上に出る事なく行く事が出来ます。
すすきのでの飲み会の待ち合わせにも良く使われます。
地下は、地下鉄出入り口直結ですので待ち合わせに最適なんです。
あと少しで無くなってしまう ラフィラ
凄く悲しいですが、閉店の日にはススキノ十字街ビルさんに
「今までお疲れ様でした」「ありがとう」と労いの言葉を掛けてあげたいと思います。
「ありがとうススキノ十字街ビル。お疲れ様でした。」ヽ(=´▽`=)ノ
ススキノラフィラの閉店オリジナルソングがありました。
じ〜んと来ちゃいますね・・・・。
------追記-----
2020/5/17に閉店したラフィラ。
見ると、とても寂しくなりました。