今日の大通公園
一昨日サラッと積もった雪も、もうすっかり溶けてしまいました。
今日、大通りを歩いていたら・・
「わ〜〜〜〜〜〜」
ホワイトイルミネーションの準備が始まっておりましたよ!!
白い柵の様な物体・・
これはホワイトイルミネーションになる部分ですね。
こちらの場所にも。
ここの部分は、まだ雪が残っていますね。
あちこちにホワイトイルミネーションの骨組みがありました。
やっぱり、この状態を見ると・・
「行きたくなりますよね〜〜〜〜」
札幌の冬の風物詩でもあるホワイトイルミネーション・・
コロナ禍のため「今年はどうなるのかな・・」と思っておりましたが・・
実施されるようです!
今日の札幌市内
今日の札幌市内は、ほとんど雪がありません。
大通公園内や人があまり入らない場所は雪が残っていますが・・
この様な状態です。
なんと気温も9度!
暖かいですよ〜
感染拡大 のため 人が少ない
地下歩行空間はコロナ禍のためか・・
あまり人が居ません。
そう言えば・・
地上にも人はあまり居ませんでした。
わたしは、仕事で大通りまで行っておりましたが
観光でいらした方も数人しか見かけませんでした。
1日も早くコロナが終息してくれる事を願うばかりです。
北3条広場(アカプラ)会場もイルミネーションの準備中。
ワクワク。
札幌駅南口駅前広場会場も準備中。
ワクワク。
北海道の11月は辛い? 滅入らないためには
毎年クリスマスには、ホワイトクリスマスになる札幌です。
それまでは上記の様に、雪が降っては溶け・・降っては溶け・・を繰り返し
根雪になるのが、いつも12月。
11月は、厳しい冬に向かって季節が動き始める感じですので
街の景色も今までの様な綺麗な状態では無くなります。
寒さも時折氷点下まで下がりますし
日の入りは早くなり、日の出は遅くなり、日照時間が一気に短くなってしまいます。
北海道慣れしていない方は、少し気が滅入ってしまうかも知れません。。
道産子が、そんな月を元気に過ごす事が出来るのは
その先に待っている白銀の世界と冬のスポーツと
雪が積もったからこそ体験できる静まり返った日常や最高に澄んだ空気など・・
ご褒美が沢山待っている事を知っているからなんです。
朝起きて電気を付けるのは当たり前、午後3時頃には暗くなる日もあります。
でも・・雪が積もると積もった雪からの反射で明るく見えるんです。
夜も同様、薄明るく見えます。
これが雪灯りです。
北海道の冬は楽しみとワクワクがいっぱいです。
11月は一番辛いと感じられる方も、1年、2年、と北海道暮らしを重ねて行くと
11月は、その先のご褒美が待ち遠しくなるワクワクの月になると思います。
厳しい冬もどうぞ元気に楽しんで乗り越えて欲しいと思います。
そして又、春の訪れを道産子皆で喜んで迎えましょう。