めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

大好きな小樽の大好きな【 小樽 雪あかりの路 】2020

小樽 雪あかりの路

 

毎年、この時期(2月)になると『 小樽 雪あかりの路 』の事が頭から離れなくなる

mika mika です。こんにちは(*^-^)

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200209112324j:plain

 

小樽、好きなんですよ〜٩(๑>◡<๑)۶:

年に何度も行ってしまうくらい大好きな街です。

 

今日から(2020年2月9日)開幕致しますので、ブログにも書いてみようと思います。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200209135819j:plain

 

2020年は、2月9日(日)〜16日(日)。前夜祭は8日(土)です。

詳しい事は、最後に書いておきますね。

 

北海道は冬のイベントが多い

昨日は、札幌中島公園のゆきあかりをブログで紹介させて頂きましたが、

北海道は次から次へと美しい冬のイベントが目白押しとなっております。

 

www.menkoi-ouchi.net

 

一面の銀世界だけでも美しいのに、街中にキャンドルの あかりが灯る世界は、言葉では表せないくらいに本当に感動的です。

一生に一度は観て頂きたい!と思います。

 

雪あかりの路

もう何度も観に行かせて頂いております。

小樽一円がローソクの灯で埋め尽くされますので、規模の大きさ、凄さに驚かれると思います。

 

一人一人の願いや祈りが、雪の中に揺らめく数々の灯となり

か弱く細やかな灯が美しく点り、幻想的な世界となります。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200209112538j:plain

 

(写真は今年2020年のものではありません)

 

小樽雪あかりの路は、数多い北海道の冬イベントの中でも代表的なイベントでして、

北海道の冬の風物詩となっております。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200209134815j:plain

 

「雪あかり」と言えば・・・小樽!みたいな。

もしか致しまして・・全国でも既に有名なのでしょうか・・・?

 

何故、ここまで美しいのか・・・と思ってしまうのですが

やはり、小樽の街並みもありますね。

 

歴史ある建物や港町の街並み、運河があったりと、

もう、ここまで書いているだけで胸が温かくなる様な、そんな小樽愛が溢れて来てしまいますが・・

ヤバイ・・本当にわたし、小樽が好き過ぎる笑

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200209134850j:plain


小樽の有名人 

直ぐに思い浮かぶのは、

やはり、サカナクションのボーカル・ギターの山口一郎さん!!

そして、吉本興業加藤浩次さん

出身地では無いのですが3歳〜9歳まで小樽で暮された昭和の大スター石原裕次郎さん

 

小樽は、故 石原裕次郎さんが愛した街で有名ですよね。

わたしは、石原裕次郎さんと言えば、「太陽にほえろ」!!

貫禄ある「ボス」のイメージです。

再放送で何度も見ていましたので、鮮明に記憶に残っています。

 

でも、昔の映像を見てみると、

スリムでスタイルが良く、めちゃくちゃカッコイイですよね〜

 

石原裕次郎記念館も少し前までありましたが

施設の老朽化の為、2017年8月31日に閉館致しました。

この時は、とても寂しく残念な気持ちでいっぱいでした。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200209135744j:plain

 

 行く前の準備

かなり暖かくして行って下さいね!

手袋は勿論ですが、帽子も必須です。本当に冷えます。

使い捨てカイロもあった方が良いかもです。

 

小樽は、結構雪が降ると大雪になるのですが、

傘は持たない方が良いと思います。

フード付きのコートがあれば、それを着ましょう。

 

写真を撮ることを考えて、タオル類も必須です。

 

専用駐車場は、ありませんので公共交通機関で行かれた方が良いと思います。

 

小樽市内は、割とコインパーキングは多いのですが・・・

会場が小樽市内一帯ととても広範囲ですので、一度車で行った時には駐車場まで戻る事が大変でした。

公共交通機関の方が、お酒も飲めますし便利なのでは・・・と思います。

 

場所:北海道小樽市(小樽運河・旧国鉄手宮線・朝里川温泉など、小樽市内一円)

キャンドル点灯時間:17:00〜21:00 

期間:2020年2月9日(日)〜16日(日)。前夜祭は8日(土)です。