めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

国指定重要文化財 豊平館【 札幌暮らし 】

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201107143426j:plain

 

中島公園の中に所在する豊平館

この豊平館がたまらなく大好きで

時々ふらっと見に行くんです。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201107112530j:plain

 

現在は、やっていないと思いますが・・

夏になると豊平館の前でビアガーデンが開催されていました。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201107135043j:plain

 

わたしはお酒は飲みませんが、食べ物も大変美味しく

美しい豊平館の前で周りの美しい景色を見ながら

青空の下での飲食は身も心も解放されるんですよね。

 

 

豊平館

 

国指定重要文化財です。

明治初期に開拓史によって建てられた

もっとも重要な建築物のひとつです。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201107141332j:plain

 

歴史

 

1869年(明治2年)

明治政府が北方開拓のため開拓史を設け北海道の開拓を本格的に開始いたしました。

当初は、旅行者の宿泊施設として本陣、脇本陣、本庁分局などの施設をあてていましたが、新たな宿泊施設の必要性が高まり豊平館が設置され

 

敷地を現在の札幌市中央区北1条西1丁目(現在のカナモトホール『元、札幌市民ホール』所在地)に定めました。

 

1879年(明治12年)

この年の春に着手され1880年(明治13年)11月に本館工事が完成致しました。

豊平館の名称は、工事入札の直後に決まったものらしく

1879年(明治12年)1月頃から登場しています。

 

その後、付属の施設・周囲の鉄柵や門などの外構・園庭の工事が行われ

1881年(明治14年)8月に全てが完了しています。

 

完成直後の1881年(明治14年)8月30日〜9月2日にかけて

豊平館は明治天皇の北海道行幸の札幌での行在所にあてられ

華々しいスタートを切っています。

 

1941年(昭和16年)

太平洋戦争が始まると1943年(昭和18年)豊平館は札幌に置かれた陸軍北部群の占有となり営業は一切中止されました。

戦争終了後、豊平館は進駐軍に接収され各部隊の宿舎にあてられました。

1946年(昭和21年)

進駐軍が三越札幌支店を接収したため、三越が豊平館で営業していました。

札幌市に豊平館が戻ったのは1947年(昭和22年)10月の事でした。

 

1958年(昭和33年)5月

現在の中島公園に移築保存されました。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201107143537j:plain

 

ロビーの階段

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201107140041j:plain

 

 矩(かね)の手に折れ上がる階段

大変美しい曲線と装飾を見ても、高い技術で仕上げられている事がわかります。

筋状に敷かれ金具で止められた絨毯は、建設当時の姿を再現しているそうです。

 

豪華なシャンデリア

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201107140626j:plain

 

8組あるシャンデリアの内、4組は建設当初から吊られているもので

残り4組は、改修時に建設当初の器具を修理したものとの事です。

 

当初、ガス式灯具を導入しローソク灯として使用していましたが

1922年(大正11年)皇太子行啓の際に電灯に切り替えられたそうです。

現在もコックが付いていることからガス式灯具だった事が

見てとれます。

 

芙蓉の部屋

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201107140919j:plain

 

天井中心飾に用いられているモチーフ「芙蓉」を室名としているそうです。

 

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201107140859j:plain



レンタルルーム

 

コンサート・講演会・パーティー・楽器練習・勉強会などなど

レンタルルームとして使う事も可能です。

 

クラシカルな雰囲気の中で演奏や講演会などに使われると

まるで映画のワンシーンの様に素敵ですね。

 

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20201107142429j:plain

 

料金や申し込み方法、時間など詳しいことは

豊平館のホームページでご確認下さい。

 

豊平館レンタルルーム

 

 

観覧料

個人:300円

団体(20名以上):270円

年間パスポート:500円

中学生以下:無料

 

開館時間

9時〜17時(入管は16時半まで)

休館日

毎月、第2火曜日(祝休日の場合は直後の平日)

年末年始(12月29日〜1月3日)

貸室

17時〜22時

 

 

 

アクセス

札幌市中央区中島公園1−20