めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

甘酒 作りにも 酵素塩 & 極楽きび糖 amazake

甘酒ブーム

数年前から かなりブームになっていますよね。

冬は温かい甘酒、夏は冷やした甘酒。

飲む点滴とも言われているくらいですから、疲労回復などに最高です!

 

身体にも美容にも良くて美味しい!なら 飲まない手は無いですね(笑)ブームになるのも頷けます。

 

発酵食品って、身体に入ると凄くパワーを感じるのですが・・・気分だけなのかな?(笑)

でも、ヨーグルトやキムチ、納豆などなど、わたしの大好きな発酵食品ですが

これらを食べない日は なんだか体調が優れません。。。

やっぱり発酵パワーだと思います!(笑)

 

最近は、お店やさんに行くと甘酒の豊富な種類に驚かされるほどで 本当に沢山の甘酒が店頭に並ぶ様になりましたよね。

甘酒大好き人間には嬉しい限りです٩(๑>◡<๑)۶

 

わたしはアルコールが苦手でして飲む事が出来ないのですが・・

甘酒はアルコール1%未満ですので ソフトドリンク扱いになります。

アルコール苦手な わたしでも安心して飲む事が出来ます。

 

甘酒好きな幼稚園児

わたしは、幼稚園の頃から 母が作る甘酒が大好物でして(変な幼稚園児でした)

よく「作って作ってぇ〜」と母にせがんだものです。

 

ある日、仲良しのお友達が家に遊びに来た時に

きっと「美味しいっ!」って喜んでくれる♪♪と勝手に思い込み

母に、「◯◯ちゃんに 甘酒飲んでもらいたい!\(^▽^)/ある?」と聞いた事がありました。

 

すると母は、「きっと◯◯ちゃんは飲まないと思うよ?」と。

「え?どうして? だって こんなに美味しいんだよ?きっと 美味しいねって喜んでくれるよ」(^○^)と言い張り

「甘酒飲む?」「これね、とっても美味しいんだよ〜 飲んでみて」と言って 飲んで貰った事がありました。。。。

 

「どお?」との問いかけに

俯いたまま「・・・・・・。」(x_x;)

無言になった友達の姿が今でも忘れる事が出来ません・・

いやいや・・本当に申し訳ない事をしてしまいましたぁ・・(/ー゜\*)

 

わたしとしては、最高に美味しいものを振る舞ったつもりだったのですが

幼稚園児の口に合うわけが無いですよね

 

それからは、友達に甘酒をすすめた事はありません(笑)

でも、心の何処かで妙に淋しい気持ちになっていたのを思い出します。

 

幼稚園の頃から現在まで ずっとずっと甘酒を欠かす事が出来ず・・・

未だにほぼ毎日作っては飲んでいます。

 

子供の頃は、甘ぁ〜い甘酒が大好きでしたが

大人になるにつれ 生姜の効いた甘さ控えめな甘酒を作る様になりました。

 

拘りの材料

酒粕や米麹は、もちろん北海道産のもの。

東京や大阪に住んでいた時には、母に頼んで酒粕を送って貰っていました。

 

米麹は、こちらのものが 安価な上に甘くて美味しいですよ。

 

お砂糖は 極楽きび糖

そして お塩少々、お塩は酵素を使っています。

 

酵素は、かれこれ20年ほど前から使い続けている お塩でして

お料理が何でも美味しくなってしまう魔法のお塩?とでも言いましょうか・・・

当初は、デパートの自然食品売り場で購入しておりましたが、現在は楽天さんで購入中です。

 

塩っぱい!感覚では無くて、栄養素として美味しい!の感覚。(解りにくくてゴメンナサイ。。)

酵素塩を使ってしまうと 他のお塩が使えなくなってしまうくらい優しくまろやかなお塩です。

野菜のアク抜きにもこれを使っています。

なんでも美味しくなって嬉しい限りですっ(⋈◍>◡<◍)

 

極楽きび糖は、あまり聞きなれないお砂糖かもしれないのですが

 

 

こちらの お砂糖は4年ほど前年から使っているお砂糖でして、酵素塩と同じ会社の物です。

こちらも まろやかで後味の良い とても美味しい お砂糖です。

お料理に使うとコクが出て美味しくなるんですよ。癖の無い お砂糖です。

 

生姜は、オーガニックのパウダータイプを使用中。日持ちしますしね。

パウダータイプは、紅茶やハーブティーにそのまま入れて飲む事も出来てとっても便利ですよ。

 

酒粕と米麹

炊飯器に米麹を入れて作ったり、魔法瓶に入れて作ったりと

自家製甘酒を作られる方も増えて来ていますね。

簡単に作れる酒粕とちょっと時間が掛かってしまう米麹、どちらもそれぞれの美味しさや栄養の違いもありますので

飽きないように作りかえるのが良いかもしれないですね。

 

やっぱり自分で作る甘酒がわたしは一番好きです。

夏の暑い時期には、ついつい缶入りやパック入りの甘酒を買ってしまうのですが

やっぱり、自分好みの味付けにした甘酒がNO1ですかね(^▽^;)

そして、今日も甘酒を作っては飲んでいます(笑)

美味しいっ(´∇`)