わたしが子どもの頃、一番好きだったお菓子がき花でした。
母もき花が大好きで、よく贈り物でき花を本州の親戚へ送っていたものです。
わたしも大人になり、気がつくと母と同じことをしていました。
だって美味しいんですもん(〃⌒ー⌒〃)
初めて き花を食べた時は、「こんなに美味しいものがあるんだ!!」と思うくらい感動的でした。
それから 食べて、食べて、食べ過ぎて(笑)
その後、ちょっと飽きてしまい。。。何年も、何年も食べていなかったのですが・・
ここ数年、き花が美味しいと言われている記事を読むたび「うん。うん」と嬉しくなっていた所でした。
き花の事を色々と調べてみたのですが
最近は、サイズも2種類あるんですね〜
通常は7cmのき花ですが、き花プティモは、5cm。
『可愛いのプティ』と、『格別のプリモ』を合わせて『プティモ』になったそうです。
やっぱりクーベルチュールホワイトチョコレート
わたしが知っている き花は、クーベルチュールホワイトチョコレートを、アーモンドガレットでサンドしたスイーツでした。
今では、いちごやショコラバージョンもあり驚きです。
どれも食べてみたいのですが、わたしの中では『き花』と言えばやっぱりクーベルチュールホワイトチョコですね。
き花は、霧華と書くのですが、これはダイアモンドダストの事らしいです。
厳しい北海道の冬の美しさをイメージして作られたスイーツなんですね。
壺屋さんのケーキが大好きだった
き花は壺屋さんのお菓子なのですが、わたしは子どもの頃から壺屋のケーキで育ってきたようなものでして、とにかく大好きだったんです!
(我が家では、壺屋さんと呼んでいました。)
誕生日やクリスマスには、必ず壺屋さんのワンホールケーキでした。
大人になってからも、時々食べたくなり よく壺屋さんに行き、1〜2個だけを買っては食べていたんですよ。
札幌にあったケーキ屋さんの壺屋が 十数年前に無くなってしまい 壺屋のケーキを食べる事が出来なくて、それからずっと残念でいました。
今、壺屋さんにケーキはあるのかなぁ〜。札幌に帰ってきた事ですし、現在の壺屋さん『壺屋・T's KITCHEN』に今度、行ってみようと思います(๑❛ᴗ❛๑)
き花の社
旭川の『き花の社』には、まだ一度も行った事が無いのですが、ココ行きたいんですよ〜。
旭川くらい直ぐ行ってくればいいのに・・・と思う方も多いと思うのですが・・・
北海道は、でっかいどうでして、札幌〜旭川の距離は140〜150kmほどです。
JRですと2時間くらいかかります。
車ですと高速を使っても1時間50分くらいでしょうか・・
お買い物ついでに ちょっと・・・の距離では無いんですよね。
今は、愛フェレットの介護があるので 遠出が出来ない状態ですので・・・
行ける時に行って来ようと思っています。
本当に美味しいですからね〜
是非、食べてみてくださいね(*゜▽゜)ノ