昔懐かしい かりんとうのご紹介。
子供の頃、なぜだか いつも家にあったのが、こちらの『かりんとう』(笑)
創業1950年、老舗の製菓店『浜塚製菓』さんの かりんとうです。
三角かりんとう
パッケージも なかなか昭和な雰囲気ですね。
これ、わたしの大好物でして(汗)
甘じょっぱくて、とっても美味しいんですよ!
柔らか目で、食べると歯にくっ付く感じも また懐かしい
食べ始めると「やめられない止まらない」状態になってしまう
困った お菓子です。
優しい甘さですので、ついつい 食べすぎてしまいます。
うずまき かりんとう
こちらも懐かしいですね〜
サクサクと 歯ざわりもよく 一口サイズで食べやすい かりんとうです。
パッケージは、ジッパー付きなので食べ残しも安心。
こちらも 甘じょっぱさが たまらなく美味しいのですが
三角かりんとうよりも軽い感じです。
ミックスかりんとう 蜂蜜入り
6種類の かりんとうがミックスされた お得サイズ!
●まろやかな蜂蜜が美味しい蜂蜜かりんとう。●ピーナッツをまぶしたスナックタイプの三角ラッカー。●上記の渦巻きかりんとう。 ●花渦かりんとう。●青海苔風味の千鳥かりんとう。●素朴なお味のオレンジかりんとう。
目で見ても楽しめる、とっても可愛いかりんとうのバラエティーパックです。
浜塚製菓と池田食品
浜塚製菓さんは、札幌市にある かりんとう一筋の会社さんですが、豆菓子で有名な池田食品さんとは、同じ経営者さんです。
池田製菓さんも、産地に拘り、安全に拘り、味に拘り続けているお菓子やさんですので
いつも安心して購入し、食べる事が出来るため、豆菓子は いつも池田食品さんの物にしています。
100%北海道産じゃがいもでんぷん粉を使った『タマゴボーロ』
お豆屋さんのちょっと和風なチョコレート。
サックリと美味しい『札幌かりんとう』など定番の美味しいお菓子も沢山ですね。
工場に併設した直売所もありますので、作りたての製品を食べられるのも嬉しいですよ。
工場アクセス
浜塚製菓さんも、池田食品さんも所在地は同じです。
札幌市白石区中央1条3丁目3ー32
車:国道12号線(中央1条3丁目交差点)を西方向〜50m先、右手。
南郷通(東札幌3条4丁目交差点)を東方向〜450m先、左。