北海道のお赤飯
北海道の お赤飯には 金時甘納豆が使われるのは もう有名な話ですが・・・・
これ、本当なんです。
多分、3軒に2.5軒くらいは、甘納豆のお赤飯を作っているはずです(多分ね・・・多分 (;^_^A アセアセ・・・)
わたしも子供の頃、甘納豆のお赤飯が大好きでして、お赤飯と言えば「甘納豆でしょ!」でした(笑)
わたしの母は、小豆のお赤飯が好きな人ですので、甘納豆のお赤飯は わたしの ワガママで作ってもらっていた感じですね。「ありがとう お母さん(^○^)」
でも、今は わたしも小豆の入ったお赤飯がお気に入りです!
年齢と共に変わるのでしょうか?
もっちり お赤餡
北海道生まれの日糧製パンさんが作る蒸しパン『もっちり お赤餡』は、やっぱり 小豆では無くて 金時甘納豆。
これを見つけた時、「うんうん」と納得。嬉しくなってしまいました(笑)
それにしても、凄い発想ですよね!!
お赤飯が蒸しパンに???
なかなか考え付かないですよね・・・さすが日糧さん!!
見た目も お赤飯まんまですね!
お赤飯の おにぎりみたいだけど、蒸しパンですからね(๑•̀ㅂ•́)و✧
表面には、ごま塩と金時甘納豆!
中には粒あん!
目を瞑って食べてみましたが・・・・
お赤飯でした!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
道産子が愛して止まない甘納豆のお赤飯そのものです。
食感が最高
桜餅などの和菓子に使われている道明寺粉が使われていますので、つぶつぶ食感がリアルで良いですね。
(道明寺粉は、もち米を砕いて粉にしたものです)
ふわっふわで、モっチモチの食感と、ごま塩の塩っぱさ&金時甘納豆の甘さと中の粒あんの甘さが絶妙でした。
1個食べると満足感もあり、道産子の心をくすぐる商品ですね〜。
気になるカロリーは1個あたり337cal。
パン1個分と考えると、それ程カロリーも高くないですね。
日糧製パンは、北海道のスーパーやコンビニには必ず置いていますので
道産子の皆さんも、道外の皆さんも、店頭で見かけた時には、是非買ってみて下さいね(o^∇o)ノ
以前にも書いた日糧さんの記事は、こちら↓
日糧製パン様。 これからもアッと驚く美味しいパンを作り続けて下さいませm( )m