めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

【 北海道 】幻の納豆が美味しい!黒千石 ツルムスメ ゆきしずか すずまる

毎日、1パック以上の納豆が欠かせない mika mika です。

こんにちは(o^∇o)ノ

 

北海道産好きな わたしですので もちろん納豆も北海道産!

今日は、お気に入りの北海道産納豆を色々とご紹介させて頂きますね。

 

黒酢納豆

 

納豆に黒酢?と、驚かれるかもしれませんが

酸味は全くしません。むしろ さっぱりとし、後味がとても良く大変美味しい納豆です。

 

 

使用大豆は、北海道産すずまる大豆100%の小粒納豆。

化学調味料不使用の旨味黒酢たれ付きなのが嬉しいですね!

自然な旨味とコクが大変美味しいですよ。

40g×3個

黒千石 納豆

 

 

幻の黒豆、黒千石の納豆です。

これを見つけた時は、感動でした。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

混ぜる時から ふわっとした箸感触で 「あ・・違う。」

一口食べると、また ふわっとした食感で「おっ!」

全体的に、ふんわりと軽く柔らかく、ほのかな甘みと風味があり、普通の納豆と違うのがわかります。

 

使用大豆は、北海道産 黒千石大豆100%の小粒納豆。

40g×2個(タレ付き)

裏には、黒千石事業協同組合様のお姿も しっかりと!

 

 

 

北海道の北竜 黒千石大豆 納豆

 

こちらは、北海道で心を込めて黒千石生産に励む「黒千石事業協同組合」のある北竜町の納豆です。

最近、黒千石大豆を使った製品が道内何処でもで手に入る様になり嬉しい限りです。

黒千石は、イソフラボン・アントシアニン・ポリフェノールが他の豆と比べて数倍豊富ですし、

何より大変美味しい大豆ですので、わたしの お気に入りです(〃⌒∇⌒)

 

 

こちらも 上記同様、混ぜる時から 普通の納豆と全く違う感じです。

ふわっと軽く柔らかな混ぜ心地と食感。

「ん〜 これこれ!!」と独りで納得しながら食べました(笑)

使用大豆は、希少な小粒の黒千石大豆。

40g×2個(タレ無し)

 

こちらも、黒千石事業協同組合さんの「黒千石大豆 発芽納豆」です。

細胞の増殖に必要なポリアミンが、通常の納豆の3.3倍!

高い機能性を持った納豆です。

 

北海道の空知 ツルムスメ大豆 納豆

 

わたしの住んでいる札幌は、石狩地方。

その隣の空知地方はと言うと、岩見沢市・滝川市・美唄市・砂川市・深川市・芦別市・旭川市・赤平市・三笠市・夕張市・歌志内市の10市が入ります。

旭川市は、旭山動物園で有名ですね。夕張市は、夕張メロンで有名です。

他は・・全国的に有名どころの市は、あまり無いかもしれませんが。。。

道産子の わたしは、深川の美味しい そば飯が大好きで毎年、食べに行きますし、

滝川市には、松尾ジンギスカン本店もあります。

芦別市は、俳優の水谷豊さんの出身地です。(食べ物から離れてしまいましたが・・)

空知地方は、美味しいお米や作物が取れる地方なんです。

人口は、かなり少ないですが・・・

 

その空知地方の農家さんが、豊かな大地で栽培したツルムスメ大豆。

美味しいですよ〜

 

 

大粒で食べ応え十分!! ふっくら美味しいです!

45g×2個(タレ無し)

 

北海道のオホーツク ゆきしずか大豆 納豆

 

オホーツク地方は、北海道の北東部にあります。

網走市や北見市・佐呂間町などなど 有名な市がありますよ。

他の地方に見られない原始的な自然が そのまま残されている知床国立公園や網走国定公園など、自然景観が素晴らしく人気の地区でもあります。

 

 

ふわ〜ッとした食感で口の中で蕩けそうなくらい優しくて美味しい極小粒納豆です。

 

使用大豆は、オホーツク地方の農家さんが寒地で栽培した極小粒のゆきしずか大豆。

40g×2個(タレ無し)

 

 

北見市の納豆は、以前ブログで紹介させて頂いております。こちらです↓

www.menkoi-ouchi.net

 

鹿角納豆

こちらは、究極の納豆と言われている鹿角納豆

鹿角霊芝と言う薬用キノコのエキスを納豆菌に加え、納豆菌を元気にさ発酵させた納豆です。

匂いがまろやかで、旨味、甘み成分は、一般の納豆よりも30%UP!

洞爺湖サミットの朝食で各国の首脳が唸った最高級の納豆です。

 

北海道の十勝 ゆきほまれ大豆 納豆

 

お豆といえば、十勝!

こちらは、十勝の ゆきほまれ大豆を使った納豆です。

中粒ですが、大粒くらいの立派な大きさ。食感も良く食べ応え充分です!!

 

 

十勝は、日本最大の食料基地です。

食材の美味しさは勿論ですが、わたしは 十勝の景色が大好きでして 「これぞ北海道!!」

と、思うような景色が続き感動ですよ。

45g×2個(タレ無し)

 

北海道の鮭節納豆

 

くま納豆さんの珍しい 鮭節タレ付き納豆です。

それもタレが こんなに大きいんですよ。

納豆のパックと同じくらいの大きさで びっくり!

 

 

少し濃いめですが、特製の味付けが、とぉ〜っても美味しくて これだけで ご飯何膳も行けちゃいそう!!

 

 

極小粒納豆35g + 鮭節(味付け)20g × 2パック

 

まぼろしの納豆

 

豆蔵さんの『まぼろしの納豆

こちらは、大変珍しい大豆を使用した納豆です。

 

 

見た目は、青色と黒色のブチ色。なんてグロテスクなんでしょう・・(; ̄ー ̄A

混ぜながら「これ、美味しいの?」と疑ったほど、見た目は不味そうでした(笑)

混ぜた所の写真、なんとなく撮るのを やめてしまったほどでして・・・

 

それが、食べてみると・・・

「とぉ〜っても美味しい!」 大豆本来の風味が強く、大きな丸大豆で食べ応え充分!

なんだか納豆じゃないみたいでしたよ。

 

豆蔵さんの本格手作り。夢に見て研究開発したホンマ1号だそうです。

一袋に 納豆:90g  タレ:4g×2

 

つるの子の納豆

 

豆蔵さんの本格手づくり『つるの子の納豆』です。

美しい姿から『貴婦人』と呼ばれている つるの子大豆、本当に綺麗な大豆ですよね。

 

大粒の つるの子大豆そのままの お味が楽しめます。

大変美味しいです!

こちらも 一袋に 納豆:90g  タレ:4g×2

道産納豆

こちらは、北海道登別市に所在する道南平塚食品さんの

北海道産、とよまさり大豆の納豆です。

大粒ですが、ふっくらで柔らか、とっても美味しいです!!

カツオと昆布だしの、まろやかな旨味たれも、丁度良い濃さでお気に入りになってしまいました!

45g×2パック

 

ガッツリ納豆

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20210427093116j:plain

こちらも、登別市に所在する道南平塚食品さんの『くま納豆』です。 名前通り ガッツリ入って ガッツリ美味しいです!

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20210427093707j:plain

3カップで300gの大容量です。 通常1パック45gだとすると、6パック分以上の納豆が入っています。 納豆好きにはたまらない納豆ですよ。

大きなカップなので、具材を入れて十分混ぜる事が出来て大変便利! わたしは、何か具材を入れて食べる事が多いので、有難い納豆です。

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20210427094245j:plain

この日は、キムチを入れて混ぜ混ぜ。。 混ぜやすくて良いですね!

もちろん、北海道産大豆(丸大豆)使用。

100g×3カップ タレ無

納豆の凄すぎる栄養成分

1 善玉菌を増やし腸内環境を整えてくれる、納豆菌。

2 健康な皮膚や髪などを作る働きに加えて脂肪のエネルギー代謝を促進してくれる、VB2。

3 動脈硬化の原因となる因子を抑制するとされている、ポリアミン。

4 含有量が豊富で骨にカルシウムを定着させ丈夫にしてくれる、VK2。

5 抗菌作用、抗ウイルス作用で注目の、ジピコリン酸。

美味しくて身体に良い納豆。嬉しい限りですね!!

大の納豆好きですので、こちらのページも随時更新させて頂きますね。(∩。∩;)