蘇った黒千石大豆
先日、書かせて頂いた黒千石きな粉に続き 今回は、お茶を発見っ!!
北海道の黒千石大豆と、北海道の伏流水で煎れた幻の黒豆茶です。
大豆イソフラボンやポリフェノールの値が高く、抗酸化作用の期待されるアントシアニンを含んだ黒千石大豆。
豆類で唯一、免疫機能を高める物質が含まれる事が発見された大豆なんです。
黒千石は、1970年以降 北海道での栽培が途絶えてしまっており『幻の黒大豆』と呼ばれていましたが、
わずかに残る種から栽培が復活し、蘇った貴重な黒豆でして 努力の結晶と言われています。
お味は、きな粉同様、香ばしくて癖がなく とても美味しいです。
黒豆茶が嫌いな方も、この黒千石茶は美味しいと言って飲んでおりました。
この1本(350ml)に総ポリフェノール140mgが含まれているのが凄いですね。
ゴールドパック
製造工場は、ゴールドパック恵庭工場です。
恵庭の道の駅(花ロードえにわ)で見つけたので、そういう事なんだ〜と納得。
ゴールドパックさんは、全国に工場がある清涼飲料水の会社さんですが、こちらの黒千石茶は恵庭市で作られているのですね。
黒千石事業協同組合
黒千石は、北海道で心を込めて生産に励む「黒千石事業協同組合」の供給品です。
北竜町にある黒千石事業協同組合の直営ネットショップでは、黒千石大豆カレーや黒千石フレーク、黒千石ドライパック、黒千石どん、などなど 魅力的な黒千石商品が沢山!!
北海道北竜町の ふるさと納税では 黒千石大豆の商品もお礼で頂けます。
ひまわりが有名な北竜町ですが、お米も美味しくて良い町ですよ。
こちらは、もちもちとした食感と、お米の甘さが美味しい 雨竜米揚。
鈴木かまぼこ店で買いました。
北竜町へは、よく ヒマワリを見に行っていますので、次回行った時には、黒千石大豆も買って来ようと思います。
黒千石商品
ネットでも黒千石事業協同組合さんの商品を買う事も出来ますので、遠方の方には便利ですね。
● 黒千石フレーク。
牛乳・ヨーグルト・アイスのトッピングに。
● 黒千石納豆。
細胞の増殖に必須なポリアミンが、通常の納豆の3.3倍!
● 黒千石どん。
黒千石大豆のポン菓子です。黒千石を丸ごとおやつ感覚で食べられるのが良いですね。
お湯に入れると香ばしいお茶になります。
● 黒千石ドライパック。
黒千石の甘みがそのまま生きています。
手軽に貴重な黒千石大豆を食べる事が出来るなんて嬉しい限りですね!
毎日、食べ続けたいと思いますヽ(=´▽`=)ノ