めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

千秋庵 【北海道のスーパーで買える和スイーツ】 

千秋庵は、札幌の有名 老舗菓子店です。

昔ながらのレトロなパッケージもあり、とっても可愛いんですよ😆💕

山親爺のCMソング

千秋庵と言えば・・・直ぐに頭に浮かぶのが「出てきた出てきた 山親爺ぃ〜」と、山親爺のCMソングではないでしょうか?

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200118092528j:plain

昭和5年から発売している代表的な銘菓でして、たっぷりのバターとミルクで作られたお煎餅なのですが、これが不思議なことに飽きないんですよ〜😍💕

 

最近は このコマーシャル見てい無いのですが、それでも わたしは、たまに口ずさんでしまいます😅

それくらい、千秋庵は 札幌市民に密着した馴染み深いお店なのだと思います。

 

現在移転工事中ですが、本店の前を通るたびに このCMソングが流れていたので 一緒に歌いながら歩いた わたしです。(笑)

ノースマン

わたしは、子供の頃から千秋庵のノースマンが大、大、大好きで、飽きるほど良く食べました。

もちろん、今でも大好きな 和スイーツです。

 

 

北海道小豆のこし餡を バターたっぷりのパイで包みんだ、甘さ控えめのパイ饅頭です。

しっとりとした口当たりで とても美味しく、北海道を代表する銘菓ですね。

 

 

月の石

月夜に浮かぶ2匹のウサギさんが とても可愛いですね🐰🐰

 

月の石と言うネーミングですが、ふわふわと柔らかいスイーツです。

こちらは、1969年アポロ11号月面着陸を記念して誕生したスイーツらしいですよ。

当時、ホワイトチョコレートなんて とても高級品だったと思うのですが・・

凄いですよね!きっと貴重なお菓子だったのでしょうね。

 

ふわふわなカステラで、ブラックベリージャムをサンドし、ホワイトチョコレートをコーティングしてあります。

このホワイトチョコ、美味しいですね〜😊

中の甘酸っぱいブラックベリージャムととても良く合います。

 

デラックス栗まん

 

丸長い可愛らしい栗まんです。

 

ツヤツヤとした鮮やかな照り色。とっても美味しそうです。

 

 

中は白餡。挽き割りの栗が たっぷり入っていて ネーミング通りのデラックスさ!

甘さも控えめで、栗の美味しさが引き立っています。

手で割ったので ちょっと汚かったですね・・・ごめんなさい。

 

どら焼き

 

ずっしりと重さのある どら焼きです。

 

ふんわり、しっとりとした生地。

どら焼きは、こうでなきゃ!と思う生地です。(個人的過ぎですが😅)

 

蜂蜜入りの粒あんですので、優しい甘さに癒されますね〜。

 

 

栗どら焼き

さらに ずっしりと重みのある どら焼きです。

こちらも、同様 生地が ふっくらしっとりで美味しいです。

中身がたっぷりなので、横から見ると 餡子が溢れそう。

 

ホクホクの大きな栗が、ゴロンと入っており、さらに食べ応えも十分!

お腹いっぱい☺️✨

 

どちらも、甘さ控えめで とっても美味しかったです。

札幌娘

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20210603154146j:plain

桃山餡の中に大きな栗が入っています。

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20210603154713j:plain

ミルク風味のカステラ生地に包まれた 優しい甘さのスイーツです。

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20210603154544j:plain

美味しさを逃がさないようホイル焼きのお菓子ですので、 ホイルを開けると、香ばしい香りが漂います。

 

店舗

千秋庵は、札幌市内21店舗、市外7店舗がありますが、本店にはカフェもあり そこでは 良くソフトクリームを食べたり、コーヒーを飲んだり致しました。

現在は、本店建て替え工事のため少し後ろの位置にある仮店舗へ移転営業しています。

前を通った時 なんだか寂しく感じましたが、建て替え後が楽しみですね。

新本店

f:id:menkoi-ouchi-mikan:20200917132233j:plain

札幌千秋庵本店 senshuan.co.jp

 

北海道のスーパーで買える和スイーツへ 戻る