平昌オリンピックで活躍中の LS北見カーリング女子の北海道弁が 今 とても人気のようで(=´▽`=)
道産子としては、嬉しいですねー(●’v`人).o
北海道弁?
「そだねー」って 実は、わたし 北海道弁だと知りませんでした。
カーリングは わたしも応援しているスポーツですので
(北見市常呂町には友達が居まして カーリングをやっていたんですよ)
試合は食い入る様に見ています!!
その中でカーリング女子の会話は、普通に標準語としか聞こえなかったので
今、世間で「北海道弁が可愛い」と言われている事が とても不思議な感じです。
「え?使わないの??」と 反対に驚いています。
わたしは過去に、東京や大阪で暮らしていた事もありますが
「北海道弁話してみて〜」と言われた時に、
「札幌は、ほぼ標準語だよー」と答えていたのですが・・・・
いやいや随分とありましたね・・・ごめんなさい。
過去に普通に使っていた言葉が、もしかしたら通じていなかったのかもしれないです・・・
真面目にヤバイですね・・w( ̄▽ ̄;)w
北海道の有名人
大泉洋さん、タカあんどトシさん、極楽とんぼの加藤さん、バービーさん、ペナルティのワッキーさん、平成ノブシコブシの徳井健太さん、杉村太蔵さん、里田まいさん、グレイ、玉置浩二さん、吉田美和さん、大黒摩季さん、中島みゆきさん、松山千春さん、TOKIOの松岡昌宏さん、細川たかしさん、北島三郎さん、カルーセル麻紀さん、水谷豊さん、生田斗真さん、武田真治さん、お父様が北海道人である中居正広さんサカナクションなどなど などなど
テレビで北海道弁を話す有名人の方が多いので、余計に標準語だと錯覚してしまうのでしょうか(笑)
わたしの中では、丁寧語が標準語で 普段語が北海道弁。
そんな感じです(; ̄ー ̄川
ブログは標準語
もちろん、ブログを書く時には 標準語を使っているつもりなのですが・・
読み返した時、たまに北海道弁を使っている時があり、慌てて標準語に書き換える事もあります。
「これじゃ伝わらないじゃん・・・」って。
今後、もしか 意味の分からない言葉があった時には 誰か教えて下さいね。
自分では、気が付かずに北海道弁を使っているようです・・・。
よく使う北海道弁
「そだねー」→「そうね」「そうだね」
「めんこい」→「かわいい」
「なまら〜」→「凄く」「とても」
「わや」→「最悪」「めちゃくちゃ」反対に「最高」。「ヤバイ」の代わりが「わや」と言う感じでしょうか。「わやわや」と2回続けて言う事もあります。
「なまら わや」→「めちゃくちゃ ヤバイ」
「したっけねー」→「じゃあねー」
「したっけ」→「そうしたら」
「〜しょ」「〜しょや」→「〜でしょう」
「なんも」「なんもだー」→「いえいえ」「どういたしまして」「大丈夫だよ」など。
「〜かい?」→「〜ですか?」
「〜べさー」「〜べさ」→「〜だよね?」「〜でしょ?」
「なしてさ」→「どうしてなの?」「どうして?」
「〜なんだ↑ そしたらさ」→話が続く場合、語尾の「だ」は上がります。
例えば、「〜行って来たんだ↑ そしたらさ 凄い人で わやさ。いや〜 もう こわいわ」→
「〜行って来たんだけど、凄い人で 疲れたよ。 もう しんどいよー」
「こわい」→「疲れた」「しんどい」
「押ささる」「書かさる」など「〜さる」→「押す事が出来る」「書く事が出来る」「無意識のうちに押される」
「あずましい」→「居心地がいい」「落ち着く」
「ゴミ投げたよ」→「ゴミ捨てたよ」
「ゆすぐ」→「すすぐ」
「雪をほろう」→これは、身体に付いている雪を叩いて落とす事なのですが、標準語では何て言うのでしょうか・・・「雪を落とす」で良いのかな?
例えば、「雪ほろってから入んなさいよー」→「雪を落としてから入って来なさいね」
「手袋を履く」→「手袋をする・付ける」
「鍵かる」「じょっぴんかる」→「鍵をかける」
「とうきび」→「とうもろこし」
「リンゴがボケる」「梨がボケる」→「リンゴなどが もそもそになった状態の事」
男性なら
「〜しょ」「〜しょや」の代わりに「〜だべ」「〜だべや」なども使います。
北海道は大きいので、道南・道北・道東・道央と 少しづつ言葉が違います。
更に、函館や稚内などの港町だと 北海道弁がさらに凄くなり わたしでは理解出来ない単語も沢山です。
こうやって 改めて北海道弁を見つめ直すと 面白いですね〜
結構・・いや いや 沢山ありますね・・(;´▽`A``
道産子
平昌オリンピックでは、道産子の皆さんが多く 大活躍されていますので
毎日、目が離せない状態で応援しています!
道産子選手のインタビューで 時々出る北海道弁のイントネーションにホッと安らぎを感じるのは、わたしだけでは無いと思います('ー')
カーリング女子の皆さんが 『おやつタイム』で食べていた 北見清月さんの 赤いサイロ。
現在、注文が殺到しているようですね。
ふんわり美味しいチーズケーキですよ〜 (o^∇o)ノ
同じ清月の こちらは 和スイーツ 飲む羊羹ICHIZU(いちず)「時々最中」セット
最中の形は全部で4種類。
星に願いを・・「星」
長寿・・「年輪」
神具・縁起物・・「鈴」
末広がり・縁起のよい数・・「八角」
LS北見カーリング女子の皆さん、頑張れぇ〜〜〜〜〜〜〜!!!!
頑張れ日本っ!!!