2018年2月5日から始まった 第69回 さっぽろ雪まつり。
(つどーむ会場だけは2月1日からスタート)
年々、人気が高まっている様に感じます。道産子としては嬉しいですね〜 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
今年も雪まつりに行って来た
今年も初日に行って来たのですが、初日からすごい人でした!
雪まつり数日前から 世界中から沢山の方々が いらっしゃいますので
地下鉄に乗っても、電車に乗っても、歩いていても、日本じゃ無いみたいな状態になり
とっても楽しいです(*゜▽゜)ノ
写真はファイナルファンタジー。
もう少し暗くなると、ハイクオリティー&ハイレベルなプロジェクションマッピングが実施されるのですが・・
17時の時点で物凄い人。人。人。
前方まで行って撮ることも出来ず・・ずぅ〜っと後ろの方からパチリ。
下の方に写っている黒いものは・・・人の頭です(;´▽`A``
雪像を前に歓声が上がっていましたよ o(^▽^)o~
昨年のプロジェクションマッピングは観たのですが、凄い迫力でした!
でも、今年は更に ハイクオリティー&ハイレベルになっている様でして あちこちで話題になっていますね。
もう少し待って、観てくれば良かったぁ・・
明日、行ってこようかな。。。
雪まつりには気温が上がる
何故だか毎年、雪まつりの時には気温が上がるんですよ。
今年は、例年より気温が少し低めかな?と思っていたのですが・・・
後半は、やはり気温が上昇する日があるらしく、雪像・氷像が心配ですね。。
雪ミク(初音ミク)の聖地
札幌と言えば、『 雪まつり 』が世界的に人気ですが
雪ミク(初音ミク)人気も凄いですよね!(〃⌒ー⌒〃)
札幌は、初音ミクの聖地。
そう言う わたしは あまり良く知らないのですが・・・
雪ミク電車に乗る時には、毎回ワクワクします。
可愛いですよね〜
写真は、『雪ミク電車2018』です。
電車内には、初音ミクの声を担当されている声優、藤田咲さんのアナウンスが流れます。
各駅ごとに流れるアナウンスも楽しみの一つです。
中吊り広告も 雪ミク一色で、とっても可愛いですよ。
後は、乗ってからのお楽しみ♪と言う事で。
『SNOW MIKU』は、雪ミク(初音ミク)が冬の北海道を応援するフェスティバルでして
『SNOW MIKU』のフェスティバルは、
初音ミクを企画・開発した『クリプトン・フューチャーメディア(株)』が札幌市にある事から
2010年〜『さっぽろ雪まつり』の開催時に合わせて、北海道で開催しています。
毎年、大通り11丁目会場に 雪ミクの雪像とグッズ販売コーナーが登場します。
わたしが行ったのは、初日の17時前だったため、まだ人が少ないのですが
18時〜22時までミニショーが開催されるため、この後 混雑したのだと思います。
幻想的な冬の夜を、雪ミクと一緒に過ごすのも良いですね!
新千歳空港国内線4Fには、雪ミクの ショップ&ミュージアムもあります!
等身大の雪ミクと会えますよ。
札幌円山動物園の年間パスポートを買うと頂ける缶バッチ。これも雪ミクでした!!
大きめの缶バッチです。
雪まつり の楽しみ
雪まつりは、大通会場・すすきの会場・つどーむ会場などで、雪像や氷像を見たり、雪の滑り台やスノーラフトなどで雪と触れ合ったり出来るのが楽しいのですが
会場で、北海道の美味しいものを食べたり飲んだり、限定グッズをゲットするのも楽しみの一つです。
毎年、可愛い限定グッズが発売になるので心待ちにされて いらっしゃる方も多いのでは?
わたしの大好きな HTB人気キャラクター onちゃんグッズもありました!
正面じゃ無くて横から撮りました(ごめんなさい)
雪まつり記念切手や記念スタンプもあります!
雪まつり公認商品もありますよ〜
このコーラが可愛くて、ケース買いしてしまいました(笑)
札幌に住んでいると、いつでも行ける思いからなのか 行かない方も多いのですが、
わたしは 毎年 行きたくなる冬のお祭りです!
あの賑わいや わくわく感は、本当に楽しくて 一度体験したら また行きたくなっちゃうんですよ。
雪まつりは、2月12日まで開催されています。
まだ日にちがありますので、行っていらっしゃらない方も 是非 遊びに行ってみて下さいね〜(@⌒ο⌒@)b