オタル製菓さんと言えば 直ぐに頭に思い浮かぶのが かりんとう。
そして、横綱!
わたしが子供の頃大好きだった お菓子でして、今でも変わらぬ味に感動です!
北海揚 白と黒
かりんとうには、珍しく 板状かりんとうなので、とても食べやすく クラッカーを食べる感覚で食べる事が出来ます。
ゴマとピーナッツを練りこんだ生地に、黒砂糖と蜂蜜などをブレンドした蜜が絡まっており
これが、とっても美味しいです。
ちょっと歯にくっ付く感じが また良いですね〜
白かりんとうの方は、黒砂糖ではなく 北海道産のビート糖が使われております。
どちらも カラッと軽く柔らかい食感です。
黒太鼓 と 白太鼓
ちょっと太めの かりんとうです。
黒砂糖と蜂蜜などをブレンドした蜜が絡まっており、食べ応え十分です!
大きな口を開けて食べなければならない程 大きいですよ(;´▽`A``
白太鼓の方は、北海道産ビート糖と蜂蜜などをブレンドした蜜が絡まっておりコクがあって、とても美味しいです!
普通のかりんとうよりも あっさりしているので、気がついたら一袋無くなりそうになっていたりして( ̄ー ̄;
かりんとうの太さが 和太鼓の ばちを連想させる事が由来となっているそうです。
横綱
こちらは、とっても懐かしい スナックあられ 横綱です。
(スイーツでは無いのですが(^▽^;)
サクッサクッと 軽い食感で食べやすく、塩味も濃すぎず丁度良く、ついつい手が伸びてしまうんですよね。
素朴なお菓子ですが、これが ハマるんですよヽ(=´▽`=)ノ
味は、塩味のみ! 美味しいですよ〜
北海道ミックスかりんとう
渦巻きかりんとう・平板かりんとう・黒糖かりんとう・赤かりんとう・青のりかりんとう・などなど・
一袋で数種類の味が楽しめる お得なかりんとう。
これも、懐かしいですね〜
子供の頃は この中で、渦巻きかりんとうが好きでした(o^∇o)
純国産 北海道きなこ かりんとう
こちらは、(株)ノースカラーズさんの製品なのですが、製造はオタル製菓さんですので
一応、こちらのページに書かせて頂きますね。
蜜にはきなこ、生地には大豆、5度揚げ製法の『感じる大豆』
見た目は柔らかそうなのですが、少し硬めのカリッとした食感、甘さ控えめな かりんとうです。
北海道大豆を 蜜に練り込むだけでは無くて、生地にも ひき割り大豆が練りこんであるため、
噛んでいると大豆の香ばしさが、お口いっぱいに広がり とても美味しいです。
大豆の香りと優しい甘さで、また一本、また一本・・・と ついつい手が止まらなくなってしまいました。
日本での大豆の自給率は、たった5%なんですね・・・
その貴重な大豆の最大の生産地は、北海道です。
その北海道の大豆をふんだんに使った かりんとう。美味しいはずですね〜
北海道産「きなこ・大豆」100%
北海道産「小麦」100%
北海道産「てんさい糖」100%
115g 232円(税込)
ノースカラーズは、安心安全な国産原料の普及と、食料自給の向上を目指している お菓子製造販売の会社です。
こちらの『純国産シリーズ』は、化学調味料・人工甘味料・合成保存料・着色料・香料を一切使わず、マーガリンやショートニングも一切使っていませんので
子供達にも安心して食べさせる事が出来ますヽ(=´▽`=)ノ
こちらも随時更致します。