めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

爪のお手入れ【爪磨き】

爪磨きを始めたのは、中学生の頃からでした。

爪磨きセットを母から貰ったのがキッカケです。

 

当時は、爪磨きの下地用のヤスリや仕上げ用のもの、そしてゴム製(だったかな??)の爪磨きが紙製のボックスにセットになっていたと思います。

初めて使った時には「こんなに綺麗になるの??」∑o('o')o と、驚きと感動でした(笑)

次の日学校へ行って、友達みんなに見せたのを覚えています。

 

女の子って、中学生くらいから こう言うもの大好きですよね(゜∇^*)

 

現在の わたしの愛用品はこちらです(*^-^)

箱は、プラスチック製。ボロボロにならないので使いやすいですね。

わたしが中学生の頃の物とは大違い(笑)

 

こちらを使う前は、100円ショップの物を使っていました。

個人的には、やっぱりセットになっている方が使いやすいですね。

お値段も1000円以下で買う事が出来、リーズナブル。

 

セット内容は

ネイルラブペーパー:爪磨き用の下地として、表面のスジや凸凹を落とす爪ヤスリです。4枚入り。

ラブバファ:爪を磨く際に使う本革製のバファです。1枚入り。

ネイルラブクレイ:爪に輝きを与えるペースト状の研磨剤です。1個入り。

爪ヤスリは、オレンジ色とピンク色で使い分けます。ピンク色の方が細かいので、滑らかに整えるためヤスリの最後に使います。

 

使った感じは、こちら

ネイルと違い、自分の爪がツルツル・ツヤツヤ輝くのは見ているだけで楽しいものです(´∇`)

ネイルは出来無くなった

ずっとずっと以前、ネイルにハマっていた頃もあったのですが、自分の体質に合わないため しなくなりました。

BAをやっていた頃も、爪はキッチリと短くし、ネイルは禁止だったため

ずぅ〜っと こんな爪です(笑)

 

爪を綺麗にデコっている方を見ると本当に可愛くて羨ましく思いますが、わたしは 多分 一生この爪だと思います。

 

BAを辞めた後、ジェルネイルも試みたのですが、溶剤が合わないのか爪が痛くて痛くてダメなんですよ(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

乾燥時に使う UVライトやLEDライトも痛くてダメ(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

 

それで、ネイルは一切していないのですが・・

もう長年これなので この爪に慣れちゃいました(◍•ᴗ•◍)

 

 

まとめ

爪の お手入れは、男性でも女性でも必ずしますよね?

爪切りを使ってカットするのも爪のお手入れですし('ー')

爪切りと言えば、わたしは爪のカットは 爪ヤスリを使って短くしています。

その方が形が綺麗になるのと、爪が引っかから無いのが理由です。

 

爪って、結構見られるパーツなので、いつでも綺麗にしておきたいですね。

爪を綺麗にしておくと、自信にも繋がって良い結果を出せるようですよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

以前、こんな記事を書いた事があるのですが、ご興味のある方は読んで見て下さいね。

www.menkoi-ouchi.net