お昼に外食でハンバーグを食べて胸焼け気味の mika mika です。(╥ω╥`) こんにちわ。
黒烏龍茶 が飲みたい・・・
と、帰るまで もやもやでした。。。
今日は、わたしが好んで飲んでいるハーブテイーのご紹介を(o^∇o)ノ
これら全てが無いと1日元気に過ごせないほど 欠かせられないお茶でして・・
私の元気の源でしょうか。
わたしが飲んでいるものは、ほとんどデトックス効果のあるものですので、飲むと身体がスッキリと気持ちが良いですよ\(^▽^)/
レモングラス
レモングラスは、ススキにそっくりなのですが、イネ科でオガルカヤ属の1種になります。
インドでは、感染症や熱病の治療薬として数千年前から使われていました。
食後に飲むと、とてもスッキリするので毎食後 レモングラスティーは欠かせません。
レモンよりもレモンの香りが残り、とても爽やかな気分になりますよ。
ローズマリー
記憶力や集中力を高め、血管を強くし 血行促進・新陳代謝の促進に期待ができるハーブティーです。
飲むと、シャキッとするので寝起きにピッタリですよ。
とぉ〜っても独特な香りのハーブティーですので、飲めない方もいらっしゃるようですが・・・
わたしは、この独特なお味が好きです。(;´▽`A``
ローズヒップ
ビタミンC含有率が最高レベルと言われているハーブティーです。
美容と健康に期待が持てますよね。
ローズヒップは、お茶を飲むだけでは無く、実も食べられるので VCを丸ごと摂る事が出来て嬉しい限りです。
残った実は、ヨーグルトに掛けて食べても美味しいです。
赤くて綺麗なハーブティーです。
ルイボスティー
ルイボスは、南アフリカ共和国のケープタウンのセダルバーグ山脈一帯でしか自生していない貴重な植物です。
ルイボスティーを飲み始めたのは、かれこれ20年ほど前からでしょうか・・
まだ、日本では 飲んでいる方が あまりいらっしゃらなかった頃からでした。
わたしの友達から頂いたのがキッカケで、それ以降 ずっと続けて飲むようになってしまいました。
現在では、とにかく色々な効果に期待できる お茶として、大人気ですよね!
ペパーミントティー
以前、風邪の影響からなのでしょうか・・食欲が全くでなくて、何にも飲みたく無い・食べたく無い・・と言う時がありました。
そんな時、このペパーミントティーに救われたので それ以来 時々飲んでいるお茶です。
飲むと、スッキリとして清々しい気分になります。
マテ茶
野菜を食べる習慣の無いアルゼンチン人の健康の支えになっているお茶です。
「飲むサラダ」として有名になりましたが、栄養バランスが良いのが特徴ですね。
塩分を排泄するマグネシウム、カルシウム、マンガン、亜鉛、女性に嬉しい鉄分、VC、ポリフェノール、フラボノイドなどが含まれています。
プーアール茶
美肌やダイエット効果も期待されている「黒茶」に含まれるお茶です。
緑茶に黒麹菌を入れて熟成・発酵した発酵食品ですので、刺激が少なく身体に優しいです。
質の悪いプーアール茶は、飲むと刺激がありますので 飲んでみると直ぐにわかります。
我が家では、全員が飲めるように「麦プーアール茶」をいつも切らす事なく冷蔵庫に入れています。
麦茶が入っているので、プーアール茶が苦手でも とても飲みやすく美味しいです。
子供達もお気に入りのようです。
黒烏龍茶
こちらもダイエット効果があると有名なお茶ですね。
プーアール茶同様 こちらも発酵食品になります。
サポニンやポリフェノールなど、女性に嬉しい成分が豊富ですよ。
烏龍茶では物足りなくて、こちらの黒烏龍茶を飲むようになったのですが
口の中も身体の中もサッパリとして、大好きなお茶です。
私は、国産の黒烏龍茶を飲んでいますが、癖がなくて とても美味しいですよ。
お茶好き
わたしは、幼稚園児の頃から 大のお茶好きでして 緑茶とほうじ茶で育ってきました。
大人になるにつれ色々な お茶に興味が出、ハーブティーや中国茶なども 飲むようになりました。
朝のコーヒーやローズマリーから始まり、食中の黒烏龍茶やプーアール茶、食後のレモングラス、食欲がない時には ペーパーミントティー、などなど・・・
1日に、数種類のお茶を飲んでいます。
泊まりで出かける時には、もちろん 数種類のお茶っ葉を持参です(^▽^;)
この茶葉が無いと一大事になってしまうくらい、自分にとっては欠かせない物で、食事よりも大切なんですよね。
自分でも、相当なお茶好きだな。。。と思います。
お陰で?子供達も、お茶には詳しくなってしまいました(笑)
まとめ
「身体に良い」とか「ダイエット効果」などと聞きますと、ついついガブガブ飲みたくなってしまいますが、適量が一番だと思っております。
飲んで「美味しい」と感じた時には、身体に良い物なのだと勝手に思っておりますので
質の悪いものや、飲み過ぎの時には、飲んでも やはり「美味しい」とは思いませんね。
結局、どんなに身体に良い食べ物でも飲み物でも、同じ種類のものを大量に食べたり飲んだりは、あまり良く無いと思いますので、違う種類のものを楽しみながら飲む事が一番なのでは?と思います。
皆様もお気に入りのお茶を見つけて下さいねヽ(=´▽`=)ノ