めんこい おうち

不思議いっぱい「めんこい おうち」へ ようこそ。動物達と北海道で自由に生きる mika mika がご案内致します

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

千秋庵 【北海道のスーパーで買える和スイーツ】 

千秋庵は、札幌の有名 老舗菓子店です。 昔ながらのレトロなパッケージもあり、とっても可愛いんですよ 山親爺のCMソング 千秋庵と言えば・・・直ぐに頭に浮かぶのが「出てきた出てきた 山親爺ぃ〜」と、山親爺のCMソングではないでしょうか? 昭和5年から…

札幌土産 【 YOSHIMI 】カリカリまだある? Oh!焼きとうきび

札幌おかき Oh! 焼きとうきび 札幌の夏の風物詩と言えば、大通公園の『とうきびワゴン』 大通りの『焼きとうきび』たまに食べたくなるんですよね (^○^) そんな時は、大通り公園に行き噴水を眺めながら食べます。 あぁ〜 これぞ札幌市民ですね〜(笑) その …

坂口きな粉 【 黒千石 】【 ゆきぴりか 】【 白いきな粉 】

昔から、きな粉と言えば『坂口きな粉』で育って来た mika mika です。こんにちは(o^∇o)ノ わたしの母は、健康維持の為に 昔から 坂口きな粉を牛乳に混ぜて飲んでいます。 わたしも時々、同じように飲む事があります。だって美味しいですもん。 お馴染みの坂…

【北海道食材】ふわふわ・もちもち ドーナツの【ふわもちさん】

ふわふわ・もちもち 食感の ふわもちさん 天然酵母や北海道の食材に拘って、一つ一つ丁寧に手作りしたドーナツです。 見た目からも優しさが伝わって来くるので、ついつい あれもこれもと沢山買って来てしまいましたヾ(;´▽`A`` 赤ちゃんの肌のような ふわふ…

【 北見市 】の【 黒豆北見納豆 】【 たまコロ 】が美味しい

北見 北海道北見市は、全国の中でも日照時間が長く降水量が少ない地域です。 わたしは札幌市ですが、同じ北海道でも オホーツク地方に行くと いつも雪がない事に驚くほどでして、雨量も驚くほど少ないですね。 オホーツク北見地方は、北海道の中でも特に寒暖…

新千歳空港 でしか食べる事が出来ない 北海道牛乳ソフト

南蛮菓子 新千歳空 連絡施設3Fにある 世界の辻口シェフ プロデュースの 南蛮菓子 北海道牛乳カステラに行って来ました。 正確には、またまた行ってきました(*゜▽゜)ノ 北海道牛乳ソフト 釧路市阿寒湖町にある ワンツー牧場さんから直送の新鮮な牛乳を使用し…

小樽のゆるキャラ ゾンベアー の ゾンラーメンを食べてみた

ゾンビのクマちゃん ゾンビのクマちゃん ゾンベアーの ゾンラーメンを買ってみました。 青いグロウマ。。。。パッケージからして怪しいですね。 青い・・・ ラーメンって・・? ちょっと怖いですが・・ 中を見てみると、いきなり青い麺。 ゾンベアーが描かれ…

我が家がボロボロに【 チンチラ・ウサギ・デグー・フェレット 】

Pet

我が家の動物くん達 昨年の秋からペットが増えて行き、現在 我が家に居る動物君たちは、 フェレット・チンチラ・デグー・ミニウサギ。 毎日の「いえんぽ」で、日に日に お家がボロボロになって行っています・・・・ 我が家の動物くん達 ボロボロになったもの…

一人で出来る フェレットの爪切り&お耳掃除【 DIY 】

Pet

爪切りに必要なもの 爪切り選び フェレットの爪切りには、現在 写真の2種類(ウサギ用)を使っているのですが、 個人的には 左の赤い(マルカン)の方が 切れ味が良く使いやすく感じます。 1代目フェレットのジローの時には、小型犬用の爪切りを使っていた…

北の おとうふ 豆太(まめた)が美味しい!【北海道】

豆太(まめた)の おとうふ ネーミングも可愛い 豆太(まめた)の お豆腐は、無添加に拘って作られています。 北海道の恵みに溢れた 十勝の大豆と、伊豆大島のにがり、札幌手稲山系の伏流水のみで作られていますので、 安心して食べる事が出来るため、わたし…

ハスカップのお菓子と言えば 三星 !【 北海道 苫小牧 】

よいとまけ たまぁ〜に 無性に食べたくなるスイーツが こちら↓ (o^∇o)ノ 苫小牧 三星の『よいとまけ』 東京や大阪に住んでいた頃、母が北海道から送ってくれまして 「あぁ〜〜〜〜この味!この味!!」と懐かしく感動しながら食べていました(笑) 個人的に…